「日記&雑感」カテゴリーアーカイブ

日記:2016-04-16

おいおい…隕石が衝突しようが青年将校による軍事決起が起きようが、ちゃんと予定通りに番組放送しろよ…不謹慎だろ!

習慣アニメ批評: 100

生徒会長、何か既視感あると思たらあれだ!『東京レイヴンズ』のちんもげさんだ!

習慣アニメ批評: バイク部

まあスズキの親父が普通に生きてる展開は予想してた(笑)。

習慣アニメ批評: スパイ

すばらしい!ぴしッと前後編で終わるのも最近だとなかなか無いな。何か最終回みたいな雰囲気だったけど(笑)、これからが本番なんですよね?

習慣アニメ批評: 異世界

あれ?途中、1回飛ばしてる訳じゃ無いよね…何か解り難い圧縮展開と言うか、急にそんな事言われても視聴者側はまだそんなにキャラに感情移入出来てないので、主人公が命懸けで救おうとする動機付けがどうしても弱く感じちゃうんだよなあ。後、謎の魔女?に対する "死の恐怖" もいまいちリアリティと言うか緊迫感に欠けてしまう…。

もしかして後半のエピソードに尺を取りたいのかもしれないけど…やっぱ序盤の導入部分は今後のキャラ達の行動を視聴者側に印象付けて、最後に盛り上げて行くためにも共感や感情移入は不可欠になるので、物理的時間をある程度は取って無駄と思えるシーンもやって置かないと、ラストで失速する遠因にも成りかねないと思う。前回?の1話がかなり良い感じだっただけに、今回はかなり残念な感じ。

P.S.
もしかしてコレあれか?ハリウッド版の『Live Die Repeat (All You Need Is Kill)』みたく、下手打つ毎に主人公が自殺リセットしてループをやり直すパターンか(笑)?

習慣アニメ批評: 嫁

なるほどこういう展開か…まあ新しい切り口ではあるな。

習慣アニメ批評: 黒無垢

ん~、1話に比べるとちょっと落ちた感じかな?

1話に比べると2話の話の展開がほとんど動いてないと言うか、フリチン侍さんが寝て起きて乗って戦う~で終了。そこはもうちょっと敵である "オニ" の情報が欲しかった。断片的で全然構わないので、敢えて現時点では視聴者側には部分情報になる様な言い回しで矢継ぎ早にフリチン侍さんの口から姫様へ語らせる手法で良かったのでわ?今回の流れだと1話終わりからの、まだ長いEDの続きみたいな感覚になってて、いまいちキャラの顔見せから先に進んだ感じが無い…。

後、せっっかくのフルCG作画のメカも、アングルや動きがまだまだ旧態依然としていて新世界感が無いというか…3DCGなんだから手描きだとメータ過労死必至な超アングルとか、とにかく "今までに見た事も無い" メカアクションを期待したかったんですが…そういう点では視聴者側の想像の域を超えられてない。今まで見た事のあるアクションをCGで丁寧に綺麗にリメイクしただけになってるのが残念であり不満。

例えば劇場版マクロス『愛 おぼえていますか』でブリタイ艦が主砲を撃つシーンは圧巻かつ今まで見た事も無い斬新な演出で、昭和の昔にナウシカとの同時上映で映画館で見た自分は感動&興奮しきりだった。CGは単に作画崩れを防ぐためのコスト安の代替主砲では無い。熟練の手描きアニメータのそれを超えた新時代の演出と描き方が出来るはずだし、その能力を与えてくれるものであるはず。

日記:2016-04-12

何か知らんけど、海外勢には『餓狼伝説』が大人気なんですよね。今でも年2で動画キボンヌメールが来る(笑)。今はちょっと他のヤツで手一杯だけど、一段落したら考えてみようかな?


新作アニメ批評: はいふり→ハイスクールフリート

面白ければ全てが許される世界…それが深夜アニメだ!

新作アニメ批評: 三者三葉

なかなか良かったぞ。しかし最近のはやりなのか?パンキチガイ設定てのは。


習慣ドラマ批評: 精霊の守り人

何と言う超展開。いやマジでイケメンマネーで稼ぐための第2部以降の広告塔として使い潰すためだけに、この少年編第1部を作ったんだな…恐るべしNHK、最早ウォール街のマメーモンスター達と何ら変わらぬ価値観で動いている模様。

習慣アニメ批評: クマ巫女

ヒートテックは暖房器具で間違い無いと思います。そして一陣の風の様に吹き去って行ったMD旋風…(笑)!

習慣アニメ批評: マクロス

ゼントラン以外にも異星人が居る設定なのか!ヒロイン?のアホ毛はてっきり "愛のアルカナ" の印かと…。

日記:2016-04-09

恐らくこれで新作チェック完了。もし取りこぼしが合っても、もうお腹いっぱいです…

新作アニメ批評: 坂本ですが?

まあ原作通りに面白くはあったけど、正直1回でもうお腹いっぱいと言うか…積極的1輪切り(笑)。君は頑張ったよ、坂本に罪は無い。

新作アニメ批評: 甲鉄城のカバネリ

何か懐かしい作画感だと思ってたら…これて美樹本晴彦がキャラデザなのか。ああでも若干、今風になったと言うか、何か "高級エロアニメ" ぽい(笑)。まあでもオッサンホイホイ的には悪く無いかな?

スチームパンク+時代劇だと何だか『SAMURAI 7』を思い出す。今回は敵がゾンビ?とハッキリしてるから、対外的には分かり易い話になりそう。侍もそうだったけど、これも国内よりも海外に受けそうだな。可能性は低いと思うけど…上手く育てられば第二の攻殻になれるかも??

とりあえず迷信的な周囲を尻目に唯一、主人公だけが科学者的視点を持って、敵のゾンビ化現象を霊的なモノでは無く感染症の一種だと解釈して対抗策を抗じてる訳か。てっきり肉体的不利を補うために頭から下はゾンビ化するのかと思いきや、普通にウィルス?は死滅して人間のままなのかな?

そしてゾンビは心臓を破壊しなければ倒せないと言いつつ、最後の極めシーンでは普通に首チョンパで倒す。初回からいきなり物語の根幹設定全無視かよ(笑)!まあ何か色々と駄目アニメのテンプレが既に揃いつつ有るけど、作画良ければ全て良し!~の法則で最終回まで乗り切れれば伝説を作る可能性は大いにある。

P.S.
謎のカポエラ女子が12歳設定と言う事を小耳に挟み、震えつつ次回放送を待つ…!

新作アニメ批評: ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

これわ…ん~、今後の展開次第と言うか…。ゲーム内描写がメインなのか、それとも学園生活がメインになるのかで大きく評価が変わりそう。

新作アニメ批評: あんハピ♪

何かイイ感じ。やっぱ最近、首チョンパとかゾンビゲロとか変に狙い過ぎて、誰も捕れない球を投げ込んで来る「萌えアニメ(自称)」が多過ぎた(笑)。こんな風に普通に萌え萌えキュン♪~て感じいいんだよ。

P.S.
ラッキーな不幸ヒロインの声…どこかで聞いた事があると思うんだが…思い出せない。

新作アニメ批評: クロムクロ

コレってPAか!全く気付かんかった…。でも変に捻った内容でも無く、謎は謎のママとして一通りの顔見せは済ませる無難な第1話だったかな?

特に突き抜けた感触は無かったけども、自分的には感じるモノが有ったので継続視聴決定かな。決して謎の侍の極まったモザイク無し全裸表現に心惹かれたからでは無いヨ!

日記:2016-04-07

まだまだ続く新作ラッシュチェ~ック!

新作アニメ批評: Re:ゼロから始める異世界生活

まだ微妙だけど…化ける可能性は感じる(笑)。

新作アニメ批評: マクロスΔ

とりあえず先行放送で見た分と変わりなし。本番は次回からですね。

新作アニメ批評: くまみこ

これどう見ても5分アニメ枠だろ!…と思ったら?!むむ!…もしかしたら面白いかも(笑)。

このまま徹底的に田舎蔑視スタイルを貫いてくれればメチャ面白いんだけど、何か速攻次の2話からほのぼの田舎暮らし巫女萌えアニメになりそうな…?

とりあえず真相を確認するためにも次回を見ねば。

新作アニメ批評: パンでPeace!

パンキチガイとはなかなか新しい属性だな。

新作アニメ批評: 迷家 -マヨイガ-

水島マジック再びか?まだ何とも判断は付かないけど…とりあえず先は気になったので、第1話としては合格だな。

新作アニメ批評: ジョーカーゲーム

ホモホモしくないホモアニメ?とりあえず現時点では割りと時代考証もしっかりしてるぽいので、この先期待出来そう。

P.S.
長髪の憲兵隊て時点で即バレしそうな気が…?

新作アニメ批評: ハンドレッド

今期テンプレ枠か。少々、テンプレ成分が物足りないけど…まあ良しとしよう。

新作アニメ批評: ばくおん!!

バイク乗りじゃ無いとネタが分からない的な下馬評も有ったけど、普通になかなか面白かった。

しかし見ている方が不安になるレベルでの壮絶なスズキdis!何かED見ると普通に各社、肩を並べて協賛してるけど…大丈夫か(笑)?

日記:2016-04-05

4月になり、また色々と始まりました。

新作アニメ批評: 僕のヒーローアカデミア

名前だけは聞いてたけど、原作マンガの方は全く読んだ事が無いので、今後は『暗殺教室』と共にWJアニメの2本柱かな?

とりあえず少年マンガの基本に忠実なベタ展開だけども、それはそれでイイと思います(世の8割が超人の世界だと逆に無能の人は障害者特別待遇枠じゃね?)。

王道モノて最近、なかなか見なくなったので、これはこれで期待。

新作アニメ批評: 機動戦士ガンダムUC RE:0096

実は見た事なかったんでありがたい。やはり安彦絵は安心感が有るので、オッサンほいほいされながら見ます。

新作アニメ批評: 学戦都市アスタリスク 2nd Season

相変わらず安定のテンプレ面白さ。そして真のヒロインは予告編に出る!

新作アニメ批評: うしおととら

まあ新作と言うか普通に前期の続き。特に変化無し(笑)。

新作アニメ批評: ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

古典にして新作(笑)。最早、何も言う事は無い!

P.S.
現役で原作を読んでいたのは、もう20年以上も前だからすっかり忘れてて。アンジェロって誰だ(笑)?