「日記&雑感」カテゴリーアーカイブ

日記:2014-09-21

第1期、最終回ラッシュ。

最終アニメ批評::普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

今時アニメに珍しくキレイに終わった。しかし最近、こう云う風な安心安全なアニメも少なくなったな。

最終アニメ批評::東京喰種

え?終わり??

最終アニメ批評::ALDNOAH ZERO -アルドノア・ゼロ-

最終回で敵味方関係無く死ぬのはイデオンだけだって言ったじゃないですかー!

つ~かさすがに雑な最終回だろ(笑)。語りで生死不明とか100%生きてるって言ってる様なモンじゃないか。まあコレはあれか、逆舞乙Himeバージョンと言うか、姫様が記憶を無くしてスレイン君が山小屋で介護生活して隠遁してる2期設定の伏線ですね。

オナホさんは隻眼隻腕の凄腕スパイナーになって復活。その他大勢は適当に。

最終アニメ批評::キャプテン・アース

ん~コレもかなり雑な最終回。

結局、最初から最後まで遊星歯車装置の面々って言うほど悪人じゃ無いって言うか、むしろ好漢揃い?やっぱ悪役不在だと物語が締まらないよね~。

まあでもこれくらいアバウトな方が、薄い本は作り易いか(笑)。


習慣アニメ批評::テロ

何かもう支離滅裂と言うか…この展開じゃあ、もう最終回に爆破落ちになっても不思議じゃ無いな。

つか完全にバイブさん蛇足と言うか。最初から最後まで、スピンクス兄弟vs柴崎さん~て展開で押し通した方が断然面白かったね。後付け設定のバイブさんを事務所のゴリ押しで強敵設定にしなくちゃなんなくなったから。せっかくの好敵手だった柴崎さんを退場せざるを得なくなり、申し訳程度のミッションをやらせる展開に…。

脚本、演出、監督~誰が悪かったのか。それともノイタミナ枠と言う事で、何か外圧が掛かっていたのか…序盤の出だしは最高に良かっただけに残念な結果に。

習慣アニメ批評::白銀のロボ暴走

あのさあ~…お偉いさんが大勢視察に来る時に、わざわざ実弾演習なんか行わんでしょ。もう止めようよ、こういうの。

それにわざわざ感動秘話的に盛り上げ様としてるのに。蜂の巣になったコクピットの中から助けだして、かすり傷一つ付いてないのに死亡ってさあ…。そりゃあ弟さんも酔って殴りたくもなるわ。

P.S.
メスキャラの髪型を短髪にする事で時間遡及効果を出そうと言う安易な演出も止めよう。

日記:2014-09-19

最終アニメ批評::幕末Rock

あれ?これもしかしたら今回で最終回か。いやまあでも如何にも幕末モノって感じで面白かったです。

しかも最終回で新キャラ登場かよ(笑)。つか、最終回終わってからこのアニメ、原作がゲームだった事を知り震えが止まらない(笑)。

習慣アニメ批評::よさこい

この局面でセンター脱退とか、ラブライブか!

習慣アニメ批評::登山家2

いわゆる鬱展開てヤツだろうけど。まあ実際、山を甘く見ると即生死に直結するから、例えアニメでもこれくらい厳しくて調度イイくらいだと思います。

希先輩も言っています。「山で必要なのは挑戦する勇気やのうて、諦める勇気やよ」て。

P.S.
つ~訳で『ラブライブ』、唐突に復習中。マジで面白い!

日記:2014-09-15

習慣アニメ批評::火星人

召使幼女、あのまま爆死するかと思った。まああの展開なら第2部以降、生え抜きの抗日ゲリラとして生き残れそうだな。

しかし米帝基準の艦長が特攻とか、どういう状況になっても考えすらしないだろうに。ちょっとシナリオの詰めが甘いですね。

よく分からんけど、ザーさんの機体の能力の1つにステルス機能でも有るのかな?

習慣アニメ批評::お兄さま

何か原作者が50代と言う説が有るんだけど…だとしたら逆にこの荒唐無稽とも思われる話の展開も納得。

つまり作者の頭の中は戦中戦後の団塊に近い、言わば『鉄腕アトム』や『鉄人28号』の世界観に非常に近いメンタルを持ってると思われ。昭和40年代以降に生まれて少年期を過ごした、団塊以降のロスジェネやましてや平成世代には決して思い付きもしない、『ALWAYS』が裸足で逃げ出す様な『20世紀少年』に描かれたトモダチが理想とした「少年の夢」を体現した世界観がギッシリと詰まっている。

これはつまり「21世紀に舞い降りた和製ヘンリー・ダーガー」なんだよ!…結婚して子供も居るけど(笑)。

習慣アニメ批評::竿師2

途中、シオンさんの半ケツを舐めるように見てたのには何か意味が??

後、どうでも良いけどUser側から強制ログアウト出来ないシステムって。普通に文句出ると言うか、なまじ海外運営なら逆に即訴訟問題に発展して億単位の賠償とかにも成りかねないので。まあアリエナスな設定乙。日本運営会社なら9人くらい死人が出るまでは、何も問題にならないので問題無し。

P.S.
もうほぼネタも確定したんだから。キリトさんがシオンさんにわざと撃たれて「DEAD-LogOut」させて貰って。そこから急いでリアルに行動した方が何かと便利、且つ安全確実じゃ無い??

習慣アニメ批評::地球大地

何か唐突に最終回展開に。つかココまで来てからの土壇場で急に「PACは嘘を申しません」て!

まあ最初からストーリには全く期待して無いから、良いちゃあイイんだけど…(笑)。それにしても2クール物で最後まで引っ張って来ながら、最後の最後にラスボスは飾りでしたってね。今までの遊星歯車装置の面々の頑張り?は一体、何だったのかと。だったらもうちょっと早い段階、1クール終了時くらいで社長とひと纏めに洗脳される展開とかでも良かったんじゃないかと。

自分的には性的に十二分に盛り上がった作品なので文句無いけど。

最終アニメ批評::ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

第3部完!

いやまあちっとも盛り上がらない最終回だけど(笑)。コレが勝利を確信した王者の最終回か!

ある意味、ここからが第3部の本編スタートになるので、来年が楽しみですね。

日記:2014-09-13

色々と実験してみた結果。やはり「H264:1pass,cbr:1600kbps」がエンコ時間と画質の両方のバランスが一番取れている。

現状と言うか。自分が作る動画はほぼ100%ゲーム動画、しかも昔のドット絵ベースのものだから。最近、流行りのアニメ高画質用プロファイルとかだと、返って画質が落ちると言うか変になる(実験エンコで12時間も掛かった!)?

ブラックポートサンドには今後も永久に自発的にUpする事は無いので(笑)。再エンコが標準仕様のYouTube用素材として考えた時にも、サーバ側APIで上手く処理し易い固定ビットレートの方が何かと安全確実。エンコ時間も短くて済むし。

まあ3年後くらいには「H265/VP9」が主流になってるんだろうけど。


習慣アニメ批評::登山家

やはり1stアタックは失敗に終わるか。まあそうで無いとこの先、盛り上がらんからな。いきなり富士登山成功して、後半で日帰り高尾山で遭難EDとか、逆に洒落にならんし(笑)。

P.S.
高山病よりも3K級の山に登るのに、キュロット&レギンズとか完全に舐めてるだろ。テロップ出すよりも、そっちの方が気になるて言うか、勘違いにわかを生み出しそうで怖い。

習慣アニメ批評::テロ

少しだけ面白くなった。理由は良く分からんけど、つまりはチルドレンはヤク中で全員廃人未満だから、逃げ出しても長生き出来ない設定?

まあそれはいいとして。大金掛けてジグソーパズルや写真細密画作るだけじゃあ、何の役にも立たないと思うけど(笑)。米帝もただのチェス名人をわざわざ引き取らんでしょう。なんて言うか、ツメが甘い。コロコロコミックじゃ無いんだから、もうちょっと具体性の有る天才児像を描き出さないと。

習慣アニメ批評::白銀の

要するに第8部隊て懲罰大隊か何かって事?

習慣アニメ批評::東京人肉愛好会

カネッキー、白くなるのに唐突過ぎ(笑)。ところで金木君もジェイソンも、何で数数えてるの??

日記:2014-09-09

習慣アニメ批評::少年ハリウッド

神回!…しかしMsモノクロームさんには完全に不意打ちだた(笑)。

やはりアニメは勝ち負けだな。一切の妥協無く30分フルに走り切った。完璧な「演歌の花道」回だった(笑)。

これは実際にダンサー踊らせて、それをなぞってセル起こししたのかな?

P.S.
元原宿ガールが一切、話さない演出にフイタ。しかし細かい振り付けとか、手首の返し方とか、良く昭和アイドルを研究してる。あれ?この話って平成だったよね…(笑)?

習慣アニメ批評::竿2

DQNの犯罪自慢(笑)。「マジ、オレ、チューガクのころ、ネコころしたコトあっからヨ」みたいな(笑)?

習慣アニメ批評::おにさす

室内ホールでの講演なのに、実際に物理実験を壇上でやるとか、こいつらアホだろ。

習慣アニメ批評::火星人

ん~、何かよく分からんケド。火星少女はとりあえずDrの診察を受けた方が良さそうですね。つか患者の個人情報を勝手に他人に見せびらかしたらアカンでしょ!

そしてお兄様より断然スゴくてサスガですわのオナホ改めイナホさん!知識としては知ってても、実際に現場に直面した時に躊躇無く実行出来る、その豪胆冷静さにシビレる憧れる~!まあ、高校生くらいならギリ有りかな?とは思いますが、これが小中だと「キ~ス!キ~ス!」とかなって皆んなが囃し立ててる間に姫様死亡確認(笑)。

ザーツバルム卿の公式許嫁がノートーだったとわ。しかもすぐ死んだ(笑)。若しかして地球人にノートー似の女性兵士とか出て来て、最後の最後にザーさんの手元が狂ってEDが第1部の落ちかな?

P.S.
姫様が心停止したからアルドノアドライブが緊急停止→タルシス停止中→クルーテオ卿死亡~みたいな連想させ様って魂胆なんだろうけど。逆に言えば「心肺停止」になるだけでドライブは停止し、その後に管理者が復活しても改めて再起動させないと停止したままって事が描写されてるので。…これは第2部、間違い無くメカクルーテオ卿黒騎士(CV:速水奨)が来ますネ(笑)。

或いは今後、スレイン君がタルシスに搭乗出来る様な描写があるとすれば。それは即ち「王族とベロちゅー=管理者権限の譲渡」て意味になるから、2部でのイナホさん無双の伏線と考えられる。