「日記&雑感」カテゴリーアーカイブ

日記:2014-09-07

習慣アニメ批評::桃ガール

1mmも期待と予想を裏切らない展開(笑)!

しかし良く考えたら双子って事は全く同じ両親の遺伝的形質を受け継いでいるのだから、鬼姫の方だけ角が有るのっておかしくね?鬼ヶ島環境因子が角を生やすのか!…と思ったけど、よくよく考えたら双子でも必ずしも一卵性双生児って訳じゃないから。双方、互いにそれぞれが母親似父親似に分かれただけか。

しかし昭和に有りがちな、終盤に一瞬だけシリアス展開になって、最後でまたちゃんちゃん♪~的な大団円になる絵が今から見える(笑)。

習慣アニメ批評::テロ

俺達には時間が無い、設備が無いと被曝~と言う事は…ああ、これは最終回で鼻血流しながら死んで行く展開ですね(笑)。

まあそれ以前に、これだけ派手に見境なしに連続爆破テロを行ってたら。幾らなんでも揉み消せないって言うか、本国米帝の方が支援を打ち切ってトカゲの尻尾切りすんだろ。やっぱ自民党が推進する教育を受けた子供たちの成れの果てはこんなモノか。

習慣アニメ批評::寝台列車

仮に三等国だったとしても、国賓の護衛が何ちゃって国鉄職員学生だけって。無事に済んでも後から国際問題にならないか?

習慣アニメ批評::20区

何か久々にオカマ喋りするオカマキャラをアニメで見た気がする(笑)。

習慣アニメ批評::第3部

まさかの久川綾!しかも人間の言葉、1回も喋ってない(笑)。

日記:2014-09-02

ほんのりと9月に突入。非常に涼しくなったけど、本来はコレが普通で、今までの9月が連日30度超えとか確かに温暖化を疑わざるを得ない様な異常気象だった事はは否めない。

P.S.
北門の守護神は余裕の800万超えの予感。750で悩んでいたのが今では嘘の様(笑)。


習慣アニメ批評::火星人

スレイン君、とりあえずは生存戦略成功したっぽいけど…何か伯爵がステイン君を匿う理由がホモホモしい(笑)。

帝国主義だから古代ローマとかその辺がモチーフなのかと思ったけど、どうやら旧ソ連みたいに疲弊した理念のみを追求する事で、国民の不満を体外勢力へ逸らすネトウヨ国家みたいですね。アレ?何か似た様な国が現代にも…??

何か火星一般人の思考回路と言うか、何がしたいのかさっぱり分からん。喋らせ過ぎるのは良くないけど、全く喋らせないのも駄目。基本、ほとんどが非日常なんだから、登場人物の語りがある程度ないと行動原理とか意味不明。理解できないキャラには感情移入出来ないし、必然的に要らない子扱いになる。

つか何でいきなり「いや~!→姫様ハンキングせねば…!」になるんだよ(笑)!完全にサイコパスじゃん。

P.S.
今後、回を負う毎にDrのゲーム画面がver.Upして行き。最終的にはバーチャ5状態にまで進化するのですね(笑)。

習慣アニメ批評::白銀の何とか

ん~、やっぱり完全に失速。変に嘘リアル戦争を意識し過ぎて、逆におかしくなったパターン。

そもそも大前提として、普通の車両や履帯式じゃ無くて、何で人型決戦兵器なのか?って言う説明や理念が全く無いんで。どうにもこうにもチャラく見える。それに今時ヲタク、特にメカ物好きなミリヲタ系ならば「1品物の試作機は量産型よりも圧倒的に性能面で劣る」と言うのは常識なんで。今更、連邦の白い悪魔的な試作機がピーキー性能で大暴れするって設定自体がガキ向け臭く感じます。

つか、軍隊に女多過ぎだろ(笑)。整備兵が全員女子力に頼るとか、やる気あんのか。

日記:2014-08-30

習慣アニメ批評::桃さん

BBAは一体、何歳なんだ(笑)?しかしココまで直球でBBA否定したアニメも昨今では珍しい。パチンコマネー万歳!

習慣アニメ批評::書道家

巷ではヘラクレス大人気ですね(笑)。

それはさて置き…ちらと画面に出て来たカナブン。ほんの一瞬だったけど、色が緑色や茶色じゃ無くて「青色」だったよね?

つ~事は色指定が間違いじゃ無ければ、あれは「アオカナブン五島列島福江島亜種」を明確に描写していた事になるので。このアニメの監督なり演出家なり、相当な虫マニアと見た!若しかして漫画原作の方でそういう描写があって、そのまま原作再現してるだけかもしんないけど(笑)。

P.S.
「アオカナブン」は超レアのカナブンなので、ハッキリ言ってヘラクレスやアトラスなんかよりも断然価値が高い!お前らがガキの頃に見たモノは全て近縁種の「カナブン緑色型」だ!しかし五島列島福江島にはアオカナブンが多く生息しているのかな?色は五島亜種の方が青くて綺麗なんだけど、レア度は下がるのかも。

習慣アニメ批評::るるも

何かちょいちょいシリアスと言うか、暗い青春の描写を入れてくるな。

しかし幸田が一時的に貰った「神の目」て何だ?明らかに「死神の眼」に対抗してると思われるけど(笑)…と言う事は、透けブラにするには対象者の名前と顔が一致してないと効力を発揮しないというヤツか!そうなのか?!

習慣アニメ批評::20区

店長、チャラそうで実は超強い系のパターンだな。“魔猿”で合ってる?孫悟空的な強さって意味か!

しかしまたドっと新キャラ増えたけど、これて1クール?もう明らかに間に合わ無いと言うか、次回~次々回辺りで金木クンが白髪になって「俺達の人喰いはこれからだ!」的な最終回パターンか。2期を期待したいけど…ジャンプ系だし単行本販促で終わりだろうな。

こういう部分はマガジンやチャンピオンみたく、偶々当たった奇跡の1本にしつこくすがり付いて、延々とアニメ続編作ったり、本社屋に2千万掛けて大型立体看板とか作って欲しいものです(笑)。

習慣アニメ批評::6畳

しかし家主は幽霊や地底人や宇宙人はあっさり受け入れて、何故頑なに魔法少女だけは拒否するのかが分からん(笑)。

習慣アニメ批評::第3部

何と!死んだと思っていたアブドゥルが生きていた!

しかし額をかすっただけの弾傷&背中の刺し傷程度で2週間も休養が必要なのに。前回、前々回の花京院とかの方が、3ヶ月は入院が必要なくらいの重傷を負ってるよね(笑)。ちゃんちゃん♪

P.S.
新生アブドゥルの額の傷を良く見てたら、何か傷跡にピッタリと赤石が当て嵌まりそう(笑)。は!まさかアブ…生きていたのはそう言う事か…ッ?!

日記:2014-08-27

気付けばもう夏休みも終わりの時期。何か今夏は冷夏だった様な…?

習慣アニメ批評::火星人

貴重なクルーテオ卿成分が!いやしかし今度こそアルドノアの力を借りてメカクルーテオ卿として復活フラグだろ。Mr.マーズ改め黒騎士殿…来るな、速水奨だけに(笑)!

しかし貴族同士がこうも互いに争っていては、如何に戦力で圧倒していても、直に内部崩壊しそうだな。適当に間者を潜り込ませて、噂程度の“離間の計”を仕掛ければ簡単に同士討ちしそうだ。

P.S.
よく分からんけど「アルドノア」て要は超高出力エネルギー源か何か?しかしそれだけだと火星の超高度科学力を説明出来ないけど…。

習慣アニメ批評::第3部

妹がグールに!もうお兄ちゃん以外、食べられない体質になってしまったんですね。

しかしカメオが無駄に格好いい声(笑)。サイコパスのとっつあんの中の人か。完全に予告編でネタバレしてるけど(笑)、見なかった事にする。

P.S.
しかしこの話、皆んなは知っててポルだけに黙ってたて事になってるけど。やはり最初の展開と良い、どう考えても毎週毎週、その場で話を継ぎ足し継ぎ足しで考えてるよね(笑)。まあ、そのいい加減さが荒木マンガの魅力なんだけど。

習慣アニメ批評::よさこい

なかなか眼鏡、仲間にならないな。

しかしアニメとかエロゲで「先生(担任)が肉親設定」て良くあるけど。実際には絶対に有り得ない超設定と言うか、事前に家族関係が判明してる場合は校長や地区の教育委員会が絶対にブッキングしない様に配属を決めるので。仮に教師が既に赴任済みの学校に、子弟や子供などが入学して来た場合。教師側の方が強制的に他校へ転勤させられるのが通例です。

まあ理由は言わずもがなで。同じ学校内に教師と家族関係や近い血縁者が在籍している事が他の親御さん達に知られ様もんなら、それはもう大炎上必至ですので(笑)。何をどう言い訳しても「あの子を特別扱いした」と言ってクレームの嵐、もうまともな学級経営は出来無くなりますので。

つ~訳で李下に冠を正さずと言う事で。少なくとも公立校では絶対に有り得ないし、保護者の評判を何より気にする私立校でも、まあ一時的な例外以外ではやはり無いです。確か文科省の指導通達でもそんな感じの事が各学校関係者に通達されてたはず(違法行為では無いが、極力避けるべき事態であると)。

という訳で同様の理由で、教師同士が結婚した場合なども、どっちかが他校へ転勤~若しくは寿退職するのが通例。

日記:2014-08-23

習慣アニメ批評::DAIGO姉

いやいや、どう考えても強姦魔の妄想だろ。ただの異常性欲者のくせに「俺の気持ちを弄びやがって!」とか、さすがは腐女子脳と言うか、ホンマもんの少女漫画は半端ねェな。

しかし相手役も一応、ノンケ設定なのに「これって…恋?!」て、頭沸いてんのか?こんな調子じゃあ「女は深層意識の中では常にレイプ願望が有る生き物」とか揶揄されても反論出来ないじゃ無いか。何か久々に本気で寒気がするド低能マンガ(アニメ)を見た気がする。

習慣アニメ批評::まじまるも

しかしこの主人公、往年のハレンチ学園並にセクハラと言うか、強制ワイセツ大王だな。普通に親御さんが学校に呼び出されて、三者面談で個別指導される案件だと思うのですが…(笑)。

習慣アニメ批評::グール

まさかのいやぼ~ん!

まあしかしゴキブリ物を抑えてYJ一押しの作品だけあって、悪役(鳩)に余計な感傷シーンが無いのが良い。オッサンにもああなるまでに色々あったんだろうなと、あくまでも視聴者(読者側)に推測させる材料だけを与えて、後は邪魔な回想シーンとかを入れないのが吉。

P.S.
背中からゼリーを生やすには必ず肉喰わないといけないのかな?何か「ポパイのホウレン草」みたいで、最近のバトル物では面白い設定。

習慣アニメ批評::鉄道公安隊

すっかり忘れてたけど、コレって鉄道アニメだったんだな!

習慣アニメ批評::地下アイドル

あんなゆい先輩も卒業して上京メジャーデビューした途端、バカッターで「本当は被り物とか嫌で堪らなかった」とかつぶやいて大炎上するんですね。分かります。