習慣アニメ批評::第3部
どうやら1人も欠く事無く4クール完全再現が確定した模様。かつてはジャンプの人気作品の中で唯一、アニメ化不可能と言われていた作品だったのに…長生きはするモンだな(笑)。
最終アニメ批評::777
何つ~か…糞アニメ(笑)?
最終アニメ批評::ピンポン
非常に良い。余韻や締め方も完璧でした。
最終アニメ批評::悪魔のリドル
死んだヤツが全員復活って、男塾かよ!
最終アニメ批評::蟲師続章
え~!これでおしまい?また続きはDVDで商法か。
どうやら1人も欠く事無く4クール完全再現が確定した模様。かつてはジャンプの人気作品の中で唯一、アニメ化不可能と言われていた作品だったのに…長生きはするモンだな(笑)。
何つ~か…糞アニメ(笑)?
非常に良い。余韻や締め方も完璧でした。
死んだヤツが全員復活って、男塾かよ!
え~!これでおしまい?また続きはDVDで商法か。
青チャイカ 履いてない エロい!
フレデリカ 復活 出落ち!
P.S.
何かもうフレデリカが強過ぎ便利過ぎのせいで、完全に復活したらすぐ死ぬアバッキオやフーゴみたいな出落ち要員と化してるな(笑)。
まあ一応、原作の方の青チャイカの設定は知ってるんですが…。もうそろそろ「女子の覚醒=強制力を伴う性的体験」てテンプレ止めませんか?それならどうして男子の方はホモレイプされて能力覚醒するって展開が1つも無いのかがフシギ遊戯。
結局はヲタクも「速く結婚しろ!子供産め!」と罵声野次を飛ばす老害自民と同じメンタリティしか持ってない事が証明された。
散々、大見栄切ってた割には何か戦術って言うかチート?がしょぼいな。これだと普通に対戦しとるのと変わらんのでは?
後、パンツ云々~の件の駆け足過ぎて何かよう分からん。要は撃たれた振りをしてたって事??ん~、まあ今さらだけど、頭脳バトル物は作者の頭脳を超える事は無いってか。
P.S.
偶々だけど同時進行で海外ドラマ『ナンバーズ(NUMBERS)』を見てるので。意味不明の数式を書くシーンを見るだけで笑える。
こっちも「数学は~」と言う割には事件解決に全く数学関わってないと言うか。基本、「FBIだ!両手を上に置け!見える位置にだッ!」で解決してるだけだもんな(笑)。
まあそれでも自分はピーター・マクニコルのファンなんで、毎回面白おかしく見てますが。
今回はお兄様sugeeeee成分が少なかった。つかお前に「まさかたった1人で大勢を相手にするのが~?」て言われたら、素でブン殴りたくなるだろ(笑)!
しかしあれだけ大騒ぎしてた割に、九校戦て全体的にショボいというか。何かユニバーシアード大会よりも盛り上がらない感じ。九校戦になったら面白くなるって言ったのは誰だよ(笑)!
ますますデザインチャイルドと遊星歯車の関係性が分からん。何故、地球側で敵の戦闘員を開発育成していたのか?
しかし杉村夫妻、ガキの頃からファックしてたとは…。で、これも1号機2号機と思わせて置いて、実は初号機は別に居るとか。はたまた0豪鬼が存在していた的な落ちかな?でもせっかくの奇襲のチャンスを声掛けで自ら潰すとは、何と言う遊星歯車紳士(笑)!
また記憶喪失か!
しかし「吟遊詩人セリカ」って随分とパ無い名前だな~と思ったら、吟遊院芹香だた。
またハセが小物に。9条さんは少し盛り返したか。
色々あったけど、これでようやく黒猫さん以外は全員、安心して滑り台へ行けるな。
しかし未だかつて、おっぱいを目で見てヒロインの安否を確認したアニメがあっただろうか?
何か無駄に引っ張ってけど、これがアニメの最後のゲームになるって事なのか。どうせ最後はルール無用の気合と兄妹愛で勝つんだから、さっさと先行って欲しいけど。
女子狩り 人数確認しない 敵、無能!
ん~、何かもう単なる異能力バトル物になって来たな。1話の時点ではもうちょっと面白い感じがしてたんだけど…むむむ。
“Primary”って英語の方じゃなくてラテン語の方の意味を当ててんのかな?
ちゅみみ~ん!何かもう本編よりも予告の方が頭の中から離れない(笑)。
うどん!ココに来てうどんネタとか卑怯すぐるでしょう!
まさかまさかのハッピーED!てっきり村全体が乳化してしまうものとばかり…。
P.S.
何か非常に性的な回で興奮しました。
俺tueeeから徐々に、仲間munooooにシフトして来てるな(笑)。
ハセさん、ココに来てようやくイケメンオーラが出て来たか。
しかし9条クン、小学校の頃の事なのに根に持ち過ぎだろ。思春期まだなのか?
ななみん即死!しかし相変わらず貧乳には厳しいアニメやで。
そして何事も無かったかの如く海水浴。最近のアニメの中では一番、おっぱいって単語を連呼してるのでわ無かろうか(笑)。
P.S.
唐突にOP変わったけど、これって1クールですよね?は、まさかのノートーのテーマ?!
戦闘シーンと戦闘は違う。レイプとレイプシーンは違う。
まあ逆に言えば「戦闘シーンはダメだが、戦争シーンは秀逸」な作品もある訳で。この辺の大いなる勘違い(作り手、買い手側双方の)が昨今のロボアニメの低迷の原因か。
また新キャラか!