「日記&雑感」カテゴリーアーカイブ

日記:2014-10-08

新作アニメ批評::繰繰れ!コックリさん

面白い(笑)。冷蔵庫にカップ麺保管してるのにツボった。

新作アニメ批評::天体のメソッド

全く何の説明も無く話が進んでいくけど、要はチャネリングで飛来した巨大UFOに乗って来た宇宙人?

新作アニメ批評::グリザイアの果実

男子版の『悪魔のドリル』的な何か?しかし主人公が男…と言うかほとんど中の人のせいで面白さが3倍増しになってる様な(笑)?

とろあえずツンデレが大変な事は理解出来た。

新作アニメ批評::七つの大罪

非常に性的な臭いがする!これわ今後、大量に出ると予想される薄い本対策として予習しないとな。

話の大筋としては、うわ~ドカーン!凄ェ~的な少年誌の王道路線ぽいんで特に期待しないけど。ヒロインがツンデレでもセックスヘイターでも無い所に非常に好感が持てる。今後も話しの合間や要所々々で的確に乳を揉んでいって欲しい。

新作アニメ批評::弱虫ペダル GRAND ROAD

御堂筋クン!

新作アニメ批評::異能バトルは日常系のなかで

それはそれとして、そもそも生徒会長はどうやって自分の異能に気付いたのだ??

新作アニメ批評::甘城ブリリアントパーク

水泳部とは真逆の方向に振り切った男根思考全開でとても良いと思います。これは久々に京アニらしさ全開の良作となるか?

天女隊、モモキュンが終わってリストラされたかと思っていたら…こんな寒村のテーマパークへ転職していたとわ(笑)。まずはパーク内に散らばった充満の桃の欠片を探す所から再スタートですね。

それにしても早くもにこ先輩のアイドル論に匹敵する名言「子供騙しと言うが、子供を騙すのは難しいんだ!」が飛び出し、早々に神アニメの予感!全くこのセリフの垢を煎じてハゲに飲ませたいわ(笑)。

P.S.
いすずさん、マスケット銃を錬成すると言う事はマミさんと同じ能力を持つ魔法少女か?!

日記:2014-10-06

秋も新作いっぱいですが、まあほとんどは1話切りになると思います。


習慣アニメ批評::白銀のアルジェヴォルン

だから2期から急に面白くしても手遅れだっつ~の!

完結アニメ批評::バディ・コンプレックス 完結編

70年経ってるからリゾン氏は少なく見積もっても肉体年齢は90歳超えのはずだが、随分と元気のいいハッスル老人だな。

そして最後はチンピラ役をやらせたら右に出るもの無しの子安師匠がキレイに締めてくれました!

何か同人版の『ドラえもん』の最終回みたいな落ちだったけど、まあ何でもかんでも悲惨な鬱EDにすればイイってものでも無いしな。


新作アニメ批評::Gのレコンギスタ

ある程度予想はしてたけど、まさかココまで酷いとは…老いたなハゲ殿(笑)。

基本的にイイ所が1つも無いので評価に困ると言うか、まあ予定通り微妙。しかし開始5秒で早速、富野節の洗礼を受けるとは…(笑)!

本音を言えば御大も歳も歳だし、これが事実上の遺作になるだろうから、出来れば最後まで付き合いたいとは思うけど…さすがに厳しいな~!

P.S.
本放送時は華麗にツルーして、後追いDVにするか?

新作アニメ批評::曇天に笑う

劣化、サムライソードX?まあ1輪切り。

新作アニメ批評::ワールドトリガー

ん~、何かコロコロっぽい?1輪切り。

新作アニメ批評::魔弾の王と戦姫

素晴らしいポルノ!

結構ややこしい異世界ファンタジー設定なのに、とりあえずそれは横に置いておいても話の辻褄は通る様になっている。初っ端から必要以上の異文化コミュニケーションを視聴者に押し付けて行かないのも合格。そして全ての女要素はポルノのために存在!

これぞ異世界ファンタジー物の見本とも言うべき完璧な第1話!

P.S.
実際、欧州中世時代では弓兵や竜騎兵と言った、いわゆる“飛び道具”を扱い人種は騎士等に比べてかなり格下扱いでした。逆に戦国時代の日本では「東海一の弓執り」と言うくらいに弓使いの地位は高く、その流れで火縄銃を扱う鉄砲足軽も今で言う所の“超A級スナイパー”的な扱いで給金も高かった。ちゃんと下調べしてありますね(ニッコリ)。

新作アニメ批評::クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

魔弾に比べたらかなり落ちるな~とか思ってたら、ラスト5秒で巻き返した(笑)!とりあえず皇女殿下が吐血血涙で絶唱するまで見続けます!

P.S.
3話くらいまでは女囚モノ展開かな?

新作アニメ批評::失われた未来を求めて

何かたるい感じの青春モノだな~と思って見てたら、やはりコレもラスト5秒で巻き返した(笑)!

若干、3年の先輩ちゃんに『あの夏で待ってる』のレモン先輩と同じ臭いを感じるけど…(笑)??

日記:2014-10-01

10月に入り新番組ラッシュが始まります。

新作アニメ批評::テラフォーマーズ

やっぱ微妙。原作漫画の第1話を試し読みした時はもうちょっと高揚感があったと思うけど…。仮にも現代延長路線SFで、こうもSF考証(科学的知見)がいい加減だと、さすがに話が頭に入って来ないと言うか。だったら最初から異世界ファンタジー設定とかにして貰った方が、まだすんなりと入り込める。

特に一番、無理って言うか受け付けられないのが、この作品の中核である「ゴキブリが火星環境で進化した」て部分。何つ~か…全ての昆虫は年間平均気温が10度下回ると活動出来なくなる~て言う昆虫学の基本の初歩がいきなり無視されてて(虫だけに)。さらにこれも基本中の基本だけど「ゴキブリは南アフリカ原産の昆虫で特に寒さに弱い種類の昆虫」と言う点。何かもうね、う~んて感じしかしない(笑)。

大体、ゴキちゃんって昆虫の中では虚弱体質で、環境の変化とかにもあまり耐えられないひ弱な部類。繁殖力強いイメージがあるけど、卵から孵化して成虫になるのに半年~8ヶ月以上も掛かる、昆虫の中ではかなり成長が遅い部類。要は有りがちなイメージ先行型害虫で、そもそも全体生息数の99%は人家では無くて森の中に棲む森林の生き物、森の精霊的な存在。要するに普段は山の中で動物の死骸や落ち葉等を食べて、それらの分解を助けている。カテゴリー的には「畑のミミズ」と同じジャンル。

人間が居なくっても地球環境はそう変化しないけど。ゴキブリが世界から居なくなったら、間違い無く地球環境は激変し、真っ先に人間社会にダメージが来ます。

さらにもう1つのギミックである「コケ(苔)」。これも火星環境下では致命的。苔や藻類は確かに原始的な植物で、如何にも荒涼とした環境下に適応出来そうな最初の植物に相応しそうだけど…。これもNGて言うか。コケ類は繁殖に欠かせない胞子の受精に「豊富な液体状態の水」が必要不可欠!従って気温が低く、常に乾燥して砂嵐が吹き荒れてる様な火星環境下には最も不向きな植物。そもそも地球でも最初のコケ類は、温暖な海岸近くの浅瀬の岩礁や浜辺などから進化をスタートさせてる訳で。うん、これもやっちまったなぁ~て感じ。

しかも何かもう既に、ゴキ人間は実はバグズ1号以前の隠された真の最初の火星入植者第1号の被験体として、ゴキブリと人間のDNAを融合したけど。それが大失敗して火星で暴走反乱し制御出来なった~的な落ちが初っ端から見え見えなのも何だかな。コレて絶対に最後に女王ゴキが出て来る展開でしょ(笑)?

P.S.
自分だったら最強害虫として出すなら…ブヨ蚊ハエ類(双翅目)だな。双翅目は名実ともに最恐最悪の害虫。こいつらこそ真の人類の敵!

最近もデング熱で注目を浴びたけど、実に様々な伝染病の媒介宿主となって人類創世の大昔から21世紀になった今なお、世界中で多くの人々を苦しめている。ゴキブリが嫌とか怖いなんて言うのは、富裕層のセレブのファッション!贅沢病です。

日記:2014-09-28

これで全部終了かな?

最終アニメ批評::残響のテロル

落ちとしてはこれで良いと思うけど、やっぱ中盤からのバイブさんが蛇足と言うか、完全に要らない子だたな。

最終アニメ批評::まじもじるるも

結局、チケットは全然使わずに話が進む展開だたな。何か『きまぐれオレンジ☆ロード』の超能力設定みたいだ(笑)。

P.S.
しかしるるもさん、何百年も生きてる魔女設定の割には全く擦れてないと言うか。普通に幼女思考な事に違和感。

最終アニメ批評::東京ESP

最終回で新たな強敵が!…て、完全に日本全国編が終わったら、次は海外ユース編の始まりって展開じゃないですか(笑)。

最終アニメ批評::六畳間の侵略者!?

安定して面白かった。地底人がイマイチ押しが弱いけど、まあそれも含めての個性かな?2期はさすがに無さそうだけど。有れば有るでまた面白そうです。

最終アニメ批評::魔法科高校の劣等生

さすがですわ、お兄様!
よさないか、みゆき。
ですが…///
これからは“歴史(レジェンド)”、或いは“神(いわゆるゴッド)”と呼ぶんだ。
さすがですわ、お兄様!!

最終アニメ批評::ばらかもん

まあ出品作は見るまでも無く、島民全員の名前かなとは思ってましたけど。中途半端に佳作とかで無く、ザックリと選外と言う落ちがまたなかなかイイ。

最終アニメ批評::少年ハリウッド

まさかの2期決定!?

いや~このアニメ見てるの、自分1人だけじゃ無いんじゃないかと不安になる時期もありましたが…(笑)。やはり自分の彗眼に狂いは無かった!

P.S.
逆算すると社長って、大体47~48歳くらい?何となく元アイドル社長って所でマッチぽいと思ってたけど、年齢設定も同じくらいだたか。

日記:2014-09-25

最終アニメ批評::さばげぶっ!

カニ部員、赤くなって生き残ってるじゃねェか(笑)!

最終アニメ批評::月刊少女 野崎くん

いや~面白かった。いわゆる漫画家あるあるネタを抑えて、基本は学園ラブコメに徹したのが良かったね。

最終アニメ批評::ベイビーステップ

実にNHK的な良アニメ。キレイな弱ペダ(笑)?

何か薄い本が欲しくなる、もちもちしたラストだた。原作展開では2人の仲は進展してるのかな?

まあ既に2期決定の様なので、安心して待つ。

最終アニメ批評::アオハライド

田中性拒否ED。つか唐突にトーちゃん出て来てビビった。ん~いい話だたけど、やっぱ2クール欲しかったな。

最終アニメ批評::ハナヤマタ

終わり。何かハナ追加のシーンをもうちょっと一捻り欲しかったな。

最終アニメ批評::モモキュンソード

てっきりラストは「ワシの方が姉じゃからな!」的な落ちになると思ってたのに…(笑)。