日記:2012-09-26

セキュリティホールの危険性が分らない情弱団塊には、「耳無し芳一」の話を聞かせてやれば良い。

習慣アニメ批評::竿

AIとか自律型プログラムについて色々言いたい事があるけど、まあ黙って置こう…(笑)。

しかし原作者?の解説で「あれはハックでは無く。フォルダを丸ごと圧縮してローカル保存しただけです」みたいなTLあったけど。それはそれでサーバのデータが何の制限も無く、勝手に不特定多数のローカルに保存可能なパーミッションというかセキュリティって…??

これは近々、キリトさんが情報屋から手口を公開して。街中に裸族MODが溢れるな♪

最終アニメ批評::はぐれ勇者の鬼畜美学

何か全然、最終になってないけど最終回(笑)。一応、コレって2期前提の落ち…ですよね?ムーンストーン落ちだけは勘弁な!

最終アニメ批評::黒子のバスケ

2期ありそうで無いパターンか。

最終アニメ批評::輪廻のラグランジェ -season2-

ジャージ部魂が部歌じゃなかったのか。

で結局、糸目さんは最後どうなったの??

最終アニメ批評::織田信菜の野望

甲斐の武田さん悪人面(笑)。円盤の売れ行き次第では2期作りますって前振りか。

最終アニメ批評::TARI TARI

素晴らしい!仲間と一緒に歌を歌いたくなる!

変に無理筋で恋愛を絡ませない話立ても良いし、意味不明に仲間内で険悪にならないのも良い。あくまでも等間隔の青春の距離を保ちつつ、悩み、笑い、そして成長していく良き青春群像劇でした。

一応、ラストのあれは音大か何かに進学したという事なのかな?いつまでも一緒、これからは別々。それだからこそ良い。

P.S.
最後に私…校長先生の再就職先が気になります!

習慣アニメ批評::トータル小野

結局、ソ連軍は何がしたかったんだ??

習慣アニメ批評::キングダム

壁のアンちゃん、あれだけの働きをして置きながら千人将のままだなんて…。

国を治むるには信賞必罰!功有る者にはそれに見合った相応の恩賞を取らせねば、当人達は良くとも周りの者達はそれを注視してるもの。これでは自ずと臣下の心は離れて行き、いざという時に命がけで働く者など居なくなる。特に春秋戦国時代、武人はそうでなくとも何時死ぬとも分らぬ身。この恩は忘れぬ故、その内いつかな(笑)~的な事じゃあ済まないでしょ。その時その時、確実に官位なり財産なりを与えねば、体の良いただ働きで終ってしまう。

それとも大王は、壁のアンちゃんはたかだか千人将クラスなので、大王のご尊顔拝したてまつり候で感謝しろって事?おいおい、それじゃああんなに口汚く罵った弟君と同じじゃないですか(笑)。それは信もそうだ。たとえ身分低き下僕だったとしても、捨て身で大王の命を守りきったのだから、それ相応の恩賞を取らせねばそれこそ臣下に示しが付かない。周囲の者は誰も進言などしなかったのか?

何つ~か秦国ってコレだと、命がけで少数派の大王に尽くしても。結局は官位据え置きで良きに計らえ~じゃあ、いくら何でも人心は離れ臣下も着いて来ないでしょう。こりゃ弟じゃなくても反乱が起きる訳だわな(笑)。

原作者はバカなの?それともアニメ展開だから??