「アニメ感想」タグアーカイブ

日記:2017-03-10

習慣アニメ批評: 小林

ああやっぱカンナさん、一応は手を抜いてJSレベルに合わせてるんだな。しかし同じ会社の同僚設定のエルマさん、特に何の絡みも無く1人だけ別行動かよ(笑)!

習慣アニメ批評: アクシズ教

面白過ぎて不安になる(笑)。まさかとは思いますが…実在する特定の団体がモデルとかになってませんよね…(笑)?

習慣アニメ批評: 虎男w

Abema.tvで観る事が出来るミャンマーの超過激格闘技「ラウェイ」。古式伝統武術の流れを汲み、グローブすら着けずに徒手空拳で殴り合う最も危険な格闘技!~って触れ込みなんだけども…何つ~かいまいちと言うか、はっきり言えばつまらない。

未だに漫画アニメで「秘密の地下格闘技場では一獲千金を求めて戦士たちが集い、どちらかが死ぬまで戦う壮絶な死のゲームに金持ち達が大金を賭けてスリリングなギャンブルに興じていた」的なネタが相変わらず人気なんですが。前述のラウェイを観た後で思ったのは、ルールが緩いほど格闘技はつまらなくなるって事。明らかに厳格にきちっとルールが決まっていてウェイト制限も有り、レフリーの判定もしっかりとしと止めるのも早いUFCの方が圧倒的に面白い。

漫画やアニメでは作者の力量でキャラの性能やルールに関係無く幾らでも面白い試合を描写出来るけど、実際に痛みを感じる生身の人間同士が殴り合うMMAの試合となると、幾らルール無制限を謳っても、或いはダイトマネーで釣ってみても、一瞬のミスでその後の人生を棒に振ってしまうケガを負うかもしれない試合となると、おいそれとは前に出れなくなる。結果、壮絶な殴り合いを期待してのルール無用のはずが、返って逆効果になり選手同士は亀になりがちで膠着した試合展開ばかりになる。

しかし逆にルールがしっかりして、仮に試合中に危険な状況に陥ったとしても直ぐ様レフリー等が止めに入る万全な体制が整っていれば、選手たちも安心して戦う事が出来、変に今後の事などを気にせずに目の前の試合に集中しやすくなるため。それなりに稼げる試合ともなれば(タイトルマッチなど)、博打も含めて大技を仕掛けてみたり或いはKOボーナスを狙いに行ってみたくなると言うもの。

Hスト2のNガイル対Dガイルの大将戦みたいなもんで、1発ミス即負けの試合ともなれば双方ともピクりとも動けなくなる。まあこれはこれでマニア好みの試合ではあるんだけど…(笑)。ゲームならともかく現実の大金を払って観る試合が30分間、ただただ大男がじっと睨み合ってるだけの試合に、果たしてカネを払う富裕層なんて居るだろうか…?

従ってルール無用で凶器使用も何でもありで殺し合う"ザ.ホール"は成り立たない。そんなん観るくらいだったら、メイウェザーの顔をなで合う塩ボクシングの試合の方がまだマシってもんです(笑)。

日記:2017-03-07

習慣アニメ批評: このすば

いや~シリーズ最高潮の面白さだった(笑)。

習慣アニメ批評: 正宗

安達垣さん、ただのデブ専じゃん(笑)。

習慣アニメ批評: 落語

たまにOPの2台目助六の目が赤い時があるけど、恐らくアレは死人の目を表してるのだとは思うけど、前回の時はあんま本編と関係無かったけど、今回は一応意味あったかな?

いや~それにしても師匠の『死神』は絶品だ!BDBOXで発売する際には是非とも、各演者それぞれの一席をフルで収録して欲しいものです。

  • ボン: 死神
  • 助六: 芝浜
  • ヨタ: 居残り
  • 姐さん: 寿限無

~以上の演目でフル収録して欲しい!

習慣アニメ批評: 鉄火

さらにマッキーが無能化、何か鳴り物入りで登場した割には伝説のガンダムも弱いし、むしろオルガはミカさんに頼んでマッキーの首を取って相手に売って代わりに火星圏での穏便な生活保障のみを求めれば、鉄火団的には一番正解な様な気がしてきた…。

日記:2017-03-01

習慣アニメ批評: 鉄火

駆け足感凄い。あ~でも何か今回の雰囲気?で少なくともアトラ師匠とミカさんはカミーユEDで生き残りそうな気がしてきた(笑)。

他の奴らはもうちょっと行き掛けの駄賃に殺されそうだけど、オルガは微妙だな。マッキー革命は失敗に終わるけども、クーデリア先生が何やかんやで火星代議士になって遺志を受け継ぐ的なまとめ方かな?

習慣アニメ批評: 魔女学園

キノコ狩りに行って、山で知らない人に挨拶される(笑)。

習慣アニメ批評: ガブ

段々良くなって来るな!今回ははなざーさんがひどい目に遭う話だったので特に良かった。この位の塩加減で全部通して、1クール全体で1回くらいはなざーさん大勝利の回が有ればそれでWinWin、誰も悲しまなくてすむ。

P.S.
試食部のモブは自分も初めて見る顔だった(笑)。

連続アニメ批評: 龍の歯医者

前編後編と見て、やはり最初に抱いた感想とそう変わらず。日本アニメの限界をひしひしと感じさせる作品だなあと。

龍を始めとして冒頭の海戦シーンやラストの虫歯菌が暴れ回るシーンのCG描写は大変素晴らしいのですが…それで?としか。ピクサー、ディズニーを始め海外CGアニメではもはや無機物非人間は完全CG作画が当たり前で、今は人間や疑似人間キャラをどこまで自然に演技させれるかと言う高度な次元での戦いになっているにも関わらず、相も変わらず「テガキノケレンミガー」みたいな肥溜め状態に安心しきっている状態。これって商業作品と言うよりは業界向け実験作品て位置付けだと思うのですが、こんなんでイイの?

主人公女子歯医者の履いてないシーンは正に日本が積み上げて来た超絶履いてないカット割りの極地でしたが、それを手描きでやってしまった時点で敗北。これを完全フルCGでやってのけた時に初めてクールジャパン!と言えるのですが、日本人スタッフは全員味噌汁作りに忙しかったのでしょうか。

それに龍!…これも日本人の悪い癖がモロ出てしまって、せっかくいい感じのモデリングが出来たんで、いっぱい見せなきゃ損損!て感じで、龍の全体像を見せ過ぎ。いや見せてもいいんだけど、見せ方が全くなってない。空を飛んでるシーンとか、地に落ちてしまったシーンとか、龍を引きのロング眺望で全体を画面にすっぽりと収まる様に見せてしまってる。これはダメ。

この場合の龍は神秘の象徴であり超自然が具現化した神獣なんだから、むしろ最後まで全体像は何がなんだか分からなくてもいいくらい。歯と歯医者たちの大きさの比率から見ても、龍は相当巨大で全長数Kmはあると思われるのに、そういった圧倒的な巨大感が口腔内部シーンの時と遠景シーンの時とで食い違うというか、何か龍が小さく見える。これだと何て言うか…88mm砲なら撃ち殺せそう(笑)。巨大生物の描き方がまるでなってない。

つ~訳で全体的に「日本スゴくない」というのを肌で実感出来るアニメでした。

P.S.
主人公女子歯医者の中の人って、今話題のHappyScienceの人だったんだね!全く違和感無いというか普通に上手い(笑)。まああそこは聞くところによるとアニメ部門も充実してるらしいので、今後も声優活動は継続出来るみたいで一安心ですかね?

日記:2017-02-27

習慣アニメ批評: 小林

EDのコミケ注意書き(笑)。

「実在するコミックマーケットとは異なります」って、そりゃそうだわな。実在のコミケでは開幕から全力ダッシュ、注意無視、列割り込み、臭い、ぶつかって来て無言~等々、とても地上波放送出来たモンじゃ無ェから。

P.S.
彼ら彼女らは全員、例外無くエロ本とポルノに引き寄せられて来ています。

習慣アニメ批評: クズ

麦さん、あそこまで行っても微動だにせずに途中で止めれるなんて…オスカー渡胸俊介か銀髪鬼フリーマンばりの胆力と勃起コントロール力を持ってるな(笑)。

習慣アニメ批評: 幼女

あのオッサン、ちゃんと死んだのかな?最終回辺りでまた出て来そう。個人的にはタイトルが「クリスマスプレゼント」だったら尚良かった。

習慣アニメ批評: JK

黒幕が出て来て皆んなの前で所信表明するアニメは名作(笑)。いや~やっぱり「貴方たちはもう用済みです」は実にマストなセリフだな。

日記:2017-02-21

何かサイトのfunctions.phpを少し弄って更新したら、500吐いて真っ白状態。最初はいつものBOMミスか改行コードの類かと思って色々修正してみたものの、何回やっても通らない。

ありゃりゃ~ん?ともうすっかり諦めムードが漂う中、ピンと閃いてPHPファイルのコード内に記述された $a=[1,2,3]; の部分を $a=array(1,2,3); に修正したら、ちゃんと通った!

もしやと思いサイトのPHPのバージョンを確認したら…

PHP Version : 5.3.6

…確か配列の [] 記法はv5.5以上からだったと思うので、これで引っ掛かっていたのかと納得と共に、今PC内に溜まりに溜まっている更新分は全部アウトか…(笑)!いや、完全にアウトって訳じゃ無いけど。

ん~、ま当分放置で。完全にPHP7に切り替わってから、一気に全部上書きするしかないか。


習慣アニメ批評: 魔女

完全にオバQ(笑)。しかしちょいちょい垣間見えるシャリオ先生の闇?みたいなモノから察するに、シャリオが表舞台から姿を消したのは後進を育てたいとか、そんなポジティブな理由じゃ無いみたいだな。

習慣アニメ批評: 鉄火

ガンダムはあくまでも支配力の象徴であって、それ自体には実行力は無いと言うか。普通はそれ以外にもっと外堀を埋めて置くのがクーデターの基本だと思うけど…今回のチョコの人、段々とイオク様並に馬鹿になって来てるな。JRPGじゃ無いんだから、ダンジョン最深部のアイテムGETしたからと言って自動的に王様になれる訳でも無かろうに。

しかし散々、皆んなが皆んな口を揃えて「あと1回」て言うもんだから、もう絶対にこれは1回じゃ済まないんだなと思ってる(笑)。この戦いが今後、100年間続いた今ではどうやって始まったかさえ誰も覚えていない戦争の幕開けになるのか。

次回「火星」、来週もミカさんと地獄に付き合ってもらう。

連続アニメ批評: 龍の歯医者

いい感じだけど…キャラ作画(手描き作画)が最新CG技術に完全に負けてしまってる。ん~、何かもう京アニ美少女動物園以外で国産アニメが世界を凌駕する事は難しいみたいやね。