日記:2015-01-05

今年も特に何もかわりなく、平常運転です。

P.S.
昨年末開催されたDREAM何とかをネトウヨ動画で乞食視聴。珍しく女子の試合も幾つか組まれてたけど、初っ端第1試合の対戦相手の一方がどう見てもボクササイズレベルの素人に震えるも。第2試合以降はまともな女子格闘家だったので安堵。しかし予定通りメインの試合は唐突にジャミングされてて終了(笑)。


新春アニメ批評::山賊の娘ローニャ

NoCar、NoSex、NoMoney~の世界だったこの谷にも終に殺戮の雄叫びががが。

新春アニメ批評::クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

イエス、マム!

しかし今更ながらこのアニメ、一体どういう層を狙って企画を作ったのかな(笑)?

日記:2014-12-30

2014年もフト気付けば、もう終わり。

特に何も無かった1年でした。まあ平穏無事に過ごせたって事で、それが何より?

それでわ皆さんも、良いお年を。


最終アニメ批評::クリザリアの果実

私、前かがみになってしまいます!

やはり天音さんは良く訓練された海兵では無いので、テロリストと対峙した時の煽りがいまいちだな。ああいう局面ではしっかりと相手の目を見つめながら「お嬢さんの子宮はとてもコリコリと弾力が有り、それはそれは大変な美味でした。あ、誓って言いますがお嬢さんは処女のまま死にました。それだけは断言出来ます、ご安心ください!」と言ってやれば親御さんとしても安堵しただろうに。

P.S.
ラスト、何かさっぱり分かんないだけど。要するに2期がありますよって意味??

最終アニメ批評::天体のメソッド

ノエルさんをほとんど見せずに、ほぼ全編を“天文台の5人”だけで話を最後まで進めたのが非常に良かったです。自分的にはラストも実際の姿は見せない方がよりイイ余韻が残るというか、顔見せたら蛇足かなあと思うんですが。まあそこは好みの問題で。

最終回verのEDも良かったです。

P.S.
塩値さんが今までとは打って変わって別人というか、普通に黒髪清楚美少女みたいな立ち位置になっててワロタス。

最終アニメ批評::魔弾の王と戦姫

ん~まあこんな感じかな?って感じの終わり方(笑)。

やはり戦記物で1クール12話だとかなり厳しい。最低でも2クール20話以上は無いと、戦記物の良さが全く活かせない。

版元や原作者的には原作本も宣伝になればOKなのかもしれないけど、何だかなあって感じ。

最終アニメ批評::神撃のバハムートGENESIS

1クール13話でしかも1話丸々無駄遣いしてこのクオリティ!話数がどうだとか、スタッフがどうだとは所詮、負け犬の言い訳に過ぎなかった事が証明された(笑)!

いやスバラシイ。最初から最後まで中弛みとかも全く無く、一気に突っ走った感じですね。妙に甘ったるい終わり方にしなかったのもとてもイイ感じだし、それでいて最後にちゃんと希望も持てる終わり方。久々に完全なる物語を見たってかんじです。

今後、某かのコンテンツ業界を目指す若人達には、是非ともこの作品を第一基準に考えて創作に取り組んで欲しいものです。

P.S.
何かラスト対決シーン、はばろの髪型が濡れてる演出?のせいか、初期型Lみたいなイケメン毛質になててワロタ。

日記:2014-12-27

年末、一気に最終回ですが一部は年明けに持ち越し。

それはさて置きこのサイト、定期的にアクセス不能と言うか、サーバ障害で良く繋がらなくなってる事が有るけど。72時間ほど待てば大体、復旧してるのであまり気にしない様に(笑)。

何か緊急の連絡などが必要な場合。Twitterの方にウルトラサインを送ってください。36時間以内に連絡着くと思います。


最終アニメ批評::結城友奈は勇者である

ネットで評判なので後追いで見始め、最終回で追い着きました。

非常に話としては良く出来てる、完成度が高い作品だと思いますが…しかし、結局は「まどマギ」の二番煎じ感は拭えず。全体的には勿体無い感が漂ったまま終わってしまった~という感想です(先行者利益独占の法則)。

自分も意味無し少女残酷物語は嫌いなので、努めてハッピーEDに持って行く筋の方が好感が持てますが。それを差っ引いてもちょっと、この最終回はやっつけ過ぎな。最後は余韻を残して回復の兆しが見えた?~的なくらいの抑えた描写で、彼女は車椅子のままで終わった方が良かった様な気も。

最終アニメ批評::甘城ブリリアントパーク

いい最終回d…じゃ無い??まあ、何つ~か本編は前回で完全に終わってるし、これはオマケ映像と言うか番外編ですね(笑)。

評価が難しい作品だけど、自分的には『たまこまーけっと』よりは面白かったと思います。

最終アニメ批評::俺、ツインテールになります。

最後のEDクレ、「ツインテール:池田秀一」って(笑)!

最終アニメ批評::異能バトルは日常系のなかで

親友と書いて「ライバル」と読む(笑)。

最終アニメ批評::大図書館の羊飼い

まあ無難な落ちだったけど。1つ疑問と言うか、義妹は正式に羊飼いになったのだから皆んなの記憶から消えるんで無いの?

最終アニメ批評::ヤマノススメ 2ndシーズン

フジヤマリベンジは第3期へ持ち越しか。

最終アニメ批評::Hi☆sCoool!セハガール

いや~全般的に薄く広く面白かった。

このコンセンプトでも例えばナムコやCAPCOMをモチーフにしたら、何かオサレ過ぎて逆に寒くなると言うか(笑)。やっぱり「あのSEGA」だからこその面白さが十二分に発揮された作品だったと思います(それに自社開発のコンシュマハードを出して無いしね)。

SE~GA~♪

日記:2014-12-22

年末恒例の最終回ラッシュ。

最終アニメ批評::白銀の意思 アルジェヴォルン

2クール使ってこれか。何だかな。3話くらいでも十分な内容だた。

最終アニメ批評::PSYCHO-PASS サイコパス2

まあ最初は不安要素が多かったけど、何だかんだで無難にまとめたって感じ?何だかんだでリアル狡噛さんに頼らなかったももイイ。

しかし色が濁らないからこその免罪体質者のはずなのに、なんで東金ママンは濁ったの??実際は濁って無くて、他の脳ミソ仲間からハブられたとか?でもそうするとラスト、幾つかの脳ミソ仲間が殺されてたけど…あれは一体、何がどうなった??

P.S.
特に狙って女性ファンに受ける様な要素は無かったと思います(笑)。

最終アニメ批評::ソードアート・オンラインII

非常に良いまとめ方。グッド、いやベストな終わり方でした。

ネットはリアルの延長でも無く、ましてやリアルからの逃避でも無い。純粋に一番、素敵で素晴らしいモノがネットの中だけに存在する。そう言い切れる良い話だったと思います。「パソコンと携帯が少年犯罪を悪化させた」とか嘯く老害達に、奴らが血の涙を流して「もうしません!」と懇願する様になるまで椅子に縛り付けヘドホン音量最大にして18時間マラソン視聴を4ループくらいさせたいですね。所詮、リアルはネットからの仮想逃避に過ぎない。

自分は全く原作の方は読んで無いし、これからも読む事は無いんだけど…それでもこの作品の原作者の筆力の凄まじさを十二分に感じ取れる作品でした。


習慣アニメ批評::甘城

良い最終回だt…じゃない!?

習慣アニメ批評::俺ついん

6時間ぶっ通しで、かないみか嬢の声だけを延々と聴き続けられる動画みたいなのないかな(笑)?

習慣アニメ批評::アンジュ

人がドラゴンになるって、どんな超展開だよ!

しかしあの描写だと、外見はドラゴンでも中身は人間のままに、言葉を喋ってもただガウガウと唸り声にしかならないって感じなのか。つ~事は今までの巨大ドラゴンも含めて皆んな「ヤメテ!」とか言いながら殺されていったって事か…。抑制剤云々と言う事は、ノーマは全員遠からずドラゴン化するって事なのかな?

でも普通に背広(燕尾服?)来て下々の者の前に姿を表し、互いに下の名前で呼び合いながら人民会議に出席するなんて…コレまた随分とフランクな神様だな(笑)。それにこの話に限った事じゃ無いけど。失敗したからまた一から人間を作り直すって時に、自分なら失敗作のアバターはもう2度と使わないって言うか、普通に次はザリガニがミドリガメに高等知性を与えて実権を再開するけどな。何回、失敗してもまた次のチャンスを人類種に与えてくれるなんて。基本的には「人類大~好き♪地球嫌~い!」のクリスみたいな神様なんだな(笑)。

P.S.
『狂四郎2030』とかもそうだけど、大好きなカレーが食べられなくなるとか、そういう必要以上の過剰鬱描写には何らかの法的規制を加えて欲しい。もち、首切りとか内蔵破裂みたいなマイルド描写は今後共、一切の規制無しの方向性で。