雪!
きれいに積もらないでビチョビチョの雪…(*´Д`*);・゚・。
こんなに寒いとかじかんでやる気が起きない!
夏の猛暑はダルくてやる気を奪いさる!
気付いたら1年中、やる気が出ない!フシギ!!
雪!
きれいに積もらないでビチョビチョの雪…(*´Д`*);・゚・。
こんなに寒いとかじかんでやる気が起きない!
夏の猛暑はダルくてやる気を奪いさる!
気付いたら1年中、やる気が出ない!フシギ!!
足りてないシリーズ・第3弾!ユリの完結編です。
[my_embed val="youtube:p=AE13315B7DE2E27F" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】ユリ:07面~09面+ボーナス3回目"]
[my_embed val="youtube:p=43EE8CCFF799D8A7" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】ユリ:10面~12面+通常ED"]
これもタクマ同様に特段に変わったパターンは使っていません。逆に言えば普通のプレイの限界点が345万前後かなあと思います。現在の最終スコアは357万なので、後12万って感じですが…どこら辺から絞って来るのか皆目見当も付きません。
まあ雰囲気的にはvsタクマとvs李白、後はvsキングで底上げかな?vs如月はあれ以上どうしようもない(笑)!
P.S.
しかしやってて感じたケド。何つ~かユリって、対戦相手に極めて失礼ですよね?日頃からこんな慇懃無礼な態度なら、危険な町サウスタウンでは集団レイプされても文句は言えないレベルだと思います。何か彼女の将来というか身の安全が心配でなりません。
ひろゆきがパチンコの闇に迫った結果。
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13532542
再生時間70:00付近、視聴者からの質問で「雀荘とパチンコ屋の違いは?」に。ゲストの若宮健が「麻雀は何か得る物があるんですよ。プラスの部分があるんですよ!パチンコにはそれが無い!」って(笑)。
パチンカーは馬鹿。俺はやってないから優秀(キリッ!~って言いたかっただけか。
つ~かパチンコも麻雀もゲームも、ただの受動的消費性娯楽であって、何か得る物なんて最初から無ェよ。これはもう「格闘ゲーマーに比べると、シューターには高学歴の人間が多い!」~とか真顔で言ってるヤツと同じ臭いがする(笑)。
P.S.
ニワンゴは全力を挙げて『咲 -Saki- パチンコ道中編』を作って配信すべき。
もう、いつ最終回になってもおかしくないですが。少女漫画の鉄板として、最後に何か一悶着あると見た!
オルコット嬢…ゴメン!今日から僕は…シャルル君を応援するから!!
くそッ!これは全て花沢さんのせいだな(笑)。つ~か、あのキャラ設定で花沢ボイスとか卑怯極まりないでしょう!!とにかく何だかとってもエッチな気分になります~(*´∀`*)♥♡
そしてEDでも初っ端から3人抜きで首位独走とか(笑)!チャイナは一気に周回遅れで、まあ今の彼女の立ち位置をあまりにも正確に現し過ぎ(笑)。
急にジョージが味方になた?もしかしてこれはキータクラ設定というか、「くくく…貴様を倒すのは我が輩のみ!それを邪魔するヤツは、例え同じ夢魔といえど容赦せん!!」~的な何か??
つまり母ちゃんはガンスミスキャッツと言うか、漢方薬飲んでたって落ちじゃないよね(笑)?
本体はすり替えて置いたのさ!~って落ちとは。何か急に面白くなって来たじゃなイカ!
やはり真の敵はキュウベエ。今すぐ3人がかりでやれば倒せるヨ!要するに上手いこと言って未成年を誑し込んで、自分の食料(何たらジェム)を取って来させてる訳ですね。
狩るのは俺で、狩られるのは貴様らだ!
P.S.
誰か、ゆっくりマミさんとか作ってくれないかな(笑)?
今週末は全国的に猛吹雪になる予報です。閉ざされた豪雪の中、人々の愉しみはゲームしかない!…と言う訳で、恒例の「足りてないシリーズ・第3弾! - ユリ・サカザキ」です(笑)。
[my_embed val="youtube:p=843F1914BFAE7D6D" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】ユリ:01面~03面+ボーナス1回目"]
[my_embed val="youtube:p=33CA52FB1E6FB043" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】ユリ:04面~06面+ボーナス2回目"]
ユリっぺは毛の色からも分る通り。カラデダンス使いのイタ公や、探偵崩れの何ちゃって格闘家の愚兄と違い、ユリこそが坂崎家の正統継承者です!
極限流秘奥義・飛燕疾風脚こそ習得の機会に恵まれなかったものの。父親譲りの天性の“当て勘”で物にした虎煌拳の性能がズバ抜けていますので、ほとんどのキャラに対してコレ一本で押していけます。また何気に知られていませんが、砕破は上半身が無敵になるので、イタ公や愚兄のビルトアッパー擬きよりも対空性能が高いのもポイントが高いです。
と言いつつ、vs如月&李白で酷い有様ですが…(笑)。だって女の子だモン~(*´m`*)♥♡
P.S.
ケンは染めてるけど、リョウは地毛。これ豆な。
コヒ(ストリップver.)がまた逮捕?つ~か現在、行方不明とか(笑)。もう既に富山港とかに沈んでそうだけど。
まあ、また復活出来たのなら。偉大なシャブ中の先駆者である清水先輩を見習って、5回と言わず6回と言わず再々々々々々々々々々逮捕くらいを目指して欲しいですね。もち首の皮一つで、ターシロ神の猛追にも期待したい。
にしても神代の代から連綿と続いて来た八百長大相撲。聞き取り調査に「携帯電話は踏んで壊したww」とか。言い訳するにも、もうちょっとましな事は言えないのか?さすがは脳細胞まで脂肪が詰まってるデブは言う事が違う(笑)。せめて「うっかりチャンコに入れて食べてしまったでゴワス。ごっちゃん!」とか、リアリティのある嘘を言えよ。
まあでもコレは力士個々人の資質の問題とか言ってる情弱が多いけど。これは完全に大相撲協会の制度上の欠陥。一時的に取り締まりや罰則規定を強化した所で、蛇口の元栓が全開で開きッ放しになってる状態なのに、その結果として起こる八百長が無くなるはずがないです。
今の相撲システムだと。十両以下の力士と十両以上のいわゆる“関取”との間に、絶望的なほどの「越えられない壁」があります。給料にして20倍以上、部屋での待遇も貴族と奴隷並みに違い、普通の人間なら「どんな手段を使ってでも」十両以上の地位をキープしようと思うのは当然です。そして関取の地位をキープするための営業成績、即ち本場所での勝ち星数が8勝7敗以上の“勝ち越し”を維持してれば良いと言う訳ですから。そりゃあまともな義務教育を受けた感受性豊かな人間なら、誰だって話し合いで解決しようじゃないかと思います。
前にも言いましたが、勝ち星数の1個1個が即、力士個人の給料に完全に比例する様なシステムにしてあげれば。何も協会側が荒れる中学校の体育教師の様に、アホ丸出しな生活指導なんか行わなくても。勝手に力士達自身が欲望丸出しで、自然と真剣勝負になっていきます。だいたい“千代大海”とか“魁皇”みたいに、自称・大関みたいなヤツが何場所も幕下力士以下の8勝7敗ジャストの勝ち越しぎりぎりの成績で何年間ものさばる様な競技システムに、誰も異を唱えなかった事に疑問を感じます。
自分は大相撲は公営ギャンブル化して、画面の右下に緑色の数字でその力士の「八百長率」の表示を義務化すれば、特に問題は無いと思います(笑)。そうして置けば、それを見てファンはオッズを決めて、納得の上であくまでも自己責任で力士券を買えば良いだけですから。
ぼんやり見てると、自惚れていた新妻さんが、サイコーや福田組長に諭されて改心する話にも思えますが。要は押しが弱くて作家にちゃんと意見も出来ない編集者は棚に上げて、何とか作家同士で都合良く切磋琢磨し合って、それで完成したら編集者に土下座しに来い~って落ちですよね(笑)?
少子化でメインターゲット(14歳層)は確実に減少していってるにも関わらず。ジャンプ集英社発行の漫画、特に単行本の数は倍々ゲームで増加していってるなんて。明らかに経済論理から言っても破綻してる訳ですから、まあ今後10年以内に少年コミック市場はアタリショックならぬ“ジャンプショック”を起こしますね。恐ろしい事に『ONE-PIECE』の単行本は、掲載誌の『週刊少年ジャンプ』よりも発行部数が多くなってる訳ですから。これを手放しで「1億部数突破!ギネス記録万歳!」なんて喜んでる奴らに業界の未来を予見する力は全く無い。
P.S.
ま、百万部規模でのジャンプのバンチ化が起こってるってだけなんですがね(笑)。
やはりライトには女を口説く時には、運命が何たら~とか言って抱きしめて欲しいな(笑)。