剣ちゃん のすべての投稿

このサイトの管理人です。

[TAS]FHD:ジャン[1230000]

ゲーム日記::カルノフ的復讐@HiScore

DYNAMITEに前溜めの技など存在しない!

[my_embed val="youtube:34vKrBI-LFw" caption="【FHD】ジャン【1230000pts】"]

  • タイトル : ファイターズヒストリーDYNAMITE - ジャン使用 (used "Jean")
  • 最終スコア : 1230000 pts.
  • BIOS : MVS Japan ver.6
  • 設定 : Level-4, Time:99sec. (Factory-Settings)

つ~訳で時間掛かったけど、ようやく念願のオリンピック選手で120万の壁を突破する事が出来ました。

ジャンはとにかく「アヒャ!アヒャ!アヒャ!」のアヒャ地獄です(笑)。一応、それっぽい〔フリックフラック(サマー)〕という技もありますが…これがヨンミー同様に技点が安い!無敵対空サマーなのにたったの500点!しかし減りは1000点分!!使えない技の筆頭です(笑)。

一方、「アヒャ!」こと〔ニードルシャワー〕の方は技単価自体は300点ですが、連打系なのでダメージが元からかなり低めに設定されてて。うまく単品でヒットさせ続けられれば、満タンからちょうど21発で真っ赤に出来て、合計で6300点になるので若干安めではありますが他の800点キャラとまあ遜色ない程度には稼ぐ事が出来ます。

>超弱ニードルシャワー
まあ割と有名なんで知ってる人は知ってると思いますが…。

ジャンの連打系技の〔ニードルシャワー〕は、ボタン連打しなくてもコマンド入力で1発で出せる隠しver.が存在します。ABCDの4つボタンを同時押しにするだけなんですが、これでザンギのダブラリ宜しく、同時押し1発で本来は連打系技の〔ニードルシャワー〕を1fpsで発動させる事が出来るという物です。

で、もう一つおまけがあって。この〔超弱ニードルシャワー〕(正式名称は不明ですが一般にこう呼ばれてます)は、単に連打系技がボタン連打無しですぐ出せるというメリットの他に、技自体の隙が全く無いというプラスアルファの要素が付加されてます!実はこの特長の方が非常に便利で、ジャンを使う上で対CPU戦と共に対人戦でも猛威を奮う驚異の極悪技となります。全く同じ特性の物が、ジャンと同様に連打系技を持つザジーにもあります(超弱バルカンフック)。

動画を見ればお分かりの通り、CPU戦の基本はとにかくこの〔超弱ニードル〕を小気味良くポンポンと連発しながら、て手前で空振らせる所から始まります。〔超弱ニードル〕に対するCPUの反応は、通常の〔立小パンチ連打〕と同じですが。連打系技は判定がかなり前の方まで出るので、CPUはそれに合わせてかなり手前から足払いを出して来ます。

この時に自分側が技を出していれば攻撃を喰らいますが、ニュートラル立ち状態だとCPUは足払いを手前で空振ってしまいます。この隙に一歩前進して追撃を行ったり、そのバックモーションの残り際に次の技反応を誘ったり(大体は小足連打)してパターンを繋ぎます。

P.S.
最後のラストのヤツは例のあれです。これまた割と有名なんで知ってる人は知ってると思いますが(笑)。

隠し技の〔超弱ニードル〕には変なバグ(仕様)?があって、通常技にキャンセルを掛けて出すと、ニードルの2段目以降~4段目のダメージが通常の5~10倍に変化するという物です。対戦で強い訳です(笑)。

因みにザジーでも全く同じ事が可能です。

P.P.S.
え?ジャンにはもう一つ隠し技があるって?ハハハ、わろす。そんな馬鹿な。レバー前溜めなんてありえなす♪

日記:2012-02-15

予定通りキルミーベイベーにはまりつつある。

習慣アニメ批評::鴨川

つまりどういうことだってばよ…?!

習慣アニメ批評::未来日記

ゆっきー覚醒!それにしてもユッキー、初仕事の割には随分手慣れたもんですね。

残るは、8、9、11~の3人か?みねね様はさて置き、8thが2頭身で11thがデューク更家か。見た目からしてもデューク更家がラスボスだろうけど(笑)。果たしてどんな戦いを仕掛けて来るのかな?

2頭身ママの方は一応、良い人っぽいけど…しかしどういった経緯であの6thの召使いは、ちびっ子ハウスの職員にとらばーゆしたんだ??

P.S.
由乃様って昔から危ないヒトだったんですね(笑)。

習慣アニメ批評::穴座

教室でゴーゴーを踊る(笑)。妄想だけじゃなくて是非、実地でやって欲しかった。

しかしこれはいよいよ主人公が本命というか、死者フラグが本格的に立って来たな…!

習慣アニメ批評::沖縄の先輩

1st幼馴染みは負けフラグ(笑)。

しかし相変わらず哲朗君のやりたい事が良く分りませんな。とりあえずハセガワ派じゃない事は分ったけど。つ~か田宮派ならそこはMMだろJK(笑)。

でも結局、相思相愛なのって…先輩と海人だけじゃなくね?

P.S.
青の子の家電が黒電話だったり、作中で一切ケータイ持ってる様な描写が無い事から。この作品は80年代が舞台でわ説が濃厚だたけど、何か今回普通に「アドレス交換」って言ってたな。実はライターが勘違いして言ってはいけないセリフを書いてしまったとかいう落ちだったりして…(笑)?

習慣アニメ批評::カルタ部

太一△もう彼一が主人公でイイんじゃないかな?

日記:2012-02-12

花は美しい。人間は花に魅了される。何故なら花は植物の性器なのだから。


習慣アニメ批評::ぎるくら王国

集さん覚悟完了!かと思いきや…やぱり半勃ちのままですた(笑)。

しかし自己責任とは言え、缶切り野郎の扱いが酷い(笑)。顔面フルぼっこの次は酸欠地獄かよ!こりゃあランク差別関係無しに暴動が起きるな。

そして最強ライバルが居なくなったから?ついにイノりんがUpを始めた様です。これで第三のツンデレQueenになる事は出来るのか!??

P.S.
ところで生徒会長(元)は死んじゃったの?結局、何者にもなれないまま終わったって感じなんですが…。

習慣アニメ批評::銀翼の総集編

普通、総集編って話の前後の理解を助けるものだと思っていたケド…完全に話が見えなくなった(笑)!

つ~か、Gガンダム見てたらZの昔話を見せられた気分。これで何とかなると本気で思ってるんなら、マジでGONZOやばいな。

習慣アニメ批評::小野大輔10

もしかして自分自身で男の娘って自覚が無いパターンなの?

習慣アニメ批評::海賊

海戦はリアルだっただけに、肝心の略奪行為はどういう描き方をするのかと思いきやそう来たか!

まあ、今後もおいおいと追加説明はあるんだろうけど。欧米とかにある重犯罪者捕獲人、平たく言えば賞金稼ぎのシステムに似てるのかな?

日記:2012-02-09

臆病なダチョウは敵を見ると地面に頭を埋めて縮こまる。
自分から敵が見えなくなれば、敵も自分が見えてないと思って安心するのだ。


習慣アニメ批評::穴座

やはり岬さんは普通の人間だたか。まあ自分は最初っから分ってたケド(キリッ!

しかし事の真偽はさて置き、そんな重要な決め事を事前連絡一切無しに、中途編入生に対応しろなんてどう考えても無理でしょ。そのためにクラス委員なり対策係?が居る訳なのに、結局は何もせずにただ嫌みを言って回るだけなんて…。3組の連中ってひょっとして、2人を除いてホームラン級のバカ揃い(笑)?

まあこれだから本物の戦場を知らないガキは駄目なんだよ。一個人の感情どうこうよりも、まずは部隊全体の士気向上と、何よりミッション完遂が最優先されないとならないのに。命令指揮系統もバラバラで全く統率が取れてない。良くコレで26年間も戦えてきたな。

あ、戦っては来たけど連戦連敗で死者を止められなかった訳か。納得(笑)。次のランボー野郎は誰かな?

習慣アニメ批評::あの夏の先輩

レモン先輩は前任者か!本体は頭の中に住んでいる小型ヒューマノイド(笑)。

それに哲朗って、自分の女が他の男に犯されるのを見て絶頂を感じるタイプの快楽者か!典型的なサイコパスだな。今後、先輩と海人との間の最大の障害になる事は間違い無い…!

ん、いや待てよ…は、そうか!コレは先輩とウミンチュの心的総和状態を見越した上で、敢えて青を突っ込ませて玉砕させ、その傷心の隙に付け込んで「ずっとお前だけを見て来た…」て腹か!そうか、きっとそうだな。でもって手違いで青が自殺でもしちゃったら、その時は裸族に速攻切り替えて「今までずっとお前の気持ちに気付かないふりをしていた…俺は卑怯なヤツだよ…」~て腹づもりか!

さすがは哲朗、機会の体を貰ってもはや人間の心を捨ててしまったか…!

P.S.
さて、次回の海。水着が流されるという幸運をゲット出来るディーバの栄冠は一体、誰の頭上に輝くのか!?

習慣アニメ批評::ぱいこき

こいつら学校はどうしてんだ?と思ってたら、夏休みという回避策に出たか(笑)!と言う事は…僅か40日弱の家族ごっこって事かな?

後、このご時世だと普通に近隣住民(BAA限定)に通報されそうだけど。日長一日、暑い夏の日に狭いアパートの一室に、幼女3人を軟禁状態にして置くのは、やはり善意の第三者といっても弁明は厳しかろう。

ところでお兄ちゃんの保護者擬き?のおばさんは電話で苦言を呈するだけで、実質的な援助は何もせずに高みの見物を決め込んでる訳??

習慣アニメ批評::カルタ部

ようやく綾瀬回に戻ったかと思いきや、大江さん回だった!

日記:2012-02-07

雪の次は雨か…早く春が来ないかな…(*´Д`*)♪

習慣アニメ批評::戦姫絶唱シンフォギア

言われるまで気付かんかった。冒頭の英語S女と櫻井女史は同一人物か!

と言う事は身内の科学者が黒幕説か。良くありがちな「私は世界とかには興味無いの。ただ…聖遺物の偉大な力をこの目で見てみたいのよ…!」タイプかな(笑)?

P.S.
何か翼さん、もうこのままずっと寝ていた方が本編的には面白い様な…。

習慣アニメ批評::ぎるくら

缶切り野郎、マジで使えないFランクwwクズ過ぎるww

いや~、一番本命を殺されたんだから、集さんの怒りは分ります。むしろ数発殴られただけで済んで、缶切り野郎はラッキーでしたね。自分だったらチンコ切り取って天ぷらにして喰わせて、また吐き戻して喰わせて~を3回繰り返しますよ。

次回からいよいよ“優しい王様”の誕生ですが…集さんの事ですから、またちょっとした事でうじうじ悩んで、せっかくのランキング制を台無しにしそうなヤカン(笑)。

習慣アニメ批評::日産鴨川

これわ…ムギナミの本がさらに薄くなるフラグか!そして何かますますランさんの影が薄くなっていくな(笑)。

習慣アニメ批評::未来日記

本当に子安パパ、屑人間すぐる!

習慣アニメ批評::海賊

なんか「ももくろパイレーツ」というらしい(笑)。

しかし何という本格宇宙海戦モノ!これはもう銀英伝とかを超えてるな。原作の小説が良いのかな?

後、非常に評価出来るのは“敵側の描写が一切無い”と言う事。何かの話で前にも言った気がするけど、ギャグ展開は別として、バトル物やシリアス物で敵側の心理描写とかいらないのよね。最後の最後の種明かしくらいで、しかもほんの一瞬で良い。

敵の描写無いって事は即ち、キャラクター目線で言えば敵側が本当は何を考えているのか全く分らない~という心理描写なんだよね。それを深く考えずに、とりあえずシャア的な人気悪役を出してみようとか、軍ヲタ的趣向で色々と敵側の装備をマニアックに描いてみようとかやっちゃうと。ストーリ上は主人公側は何も知らないはずなのに、第三者視点で見ている視聴者にはバンバン敵の情報が筒抜けになってしまうので、主人公側の恐怖とか疑心みたいな物が伝わらなくなってしまうんですね。

特に相手が宇宙人とか、全く未知の存在とかいう設定だとしたら尚更、相手の描写は最小限というか、むしろ無い方が良い。

うん、今回も上質なSFでした♪次回の略奪行為の描写にも期待がかかります。

P.S.
「バカめ」…まさか部長さんがSF古典アニメを収集していたとは(笑)。