「ワーヒー1」タグアーカイブ

日記:2025-07-16

という訳で久々の更新。本当はもっと早めの5月くらいには、途中結果などを発表しようと思っていましたが…今、取り掛かっている「ハンゾー殿で260万超計画」が思いの外、難航していまして。

前回の暫定版スコアの258万プレイの後、6月頭から本格的な攻略を開始して丸々1ヶ月が経過した訳なんですが…。まあ思うように行かないというか、ミスというか取りこぼしが1つでもあったら許されない究極の点効率を目指すプレイになるため、ガチのマジで一切の妥協プレイが出来ないので、まあ普通に難航してます(笑)。

それでも前回までの貯金を切り崩しつつ、まあまあ形になるCOMキャラはいいんですが。2キャラほど鬼門となるCOMキャラがいまして、それがCOMドラゴンとCOMフウマ…!とりあえずCOMドラゴンの方は電パで前半面に回す事で何とか処理できましたが、問題はCOMフウマの方で。Win時の勝ちパターンはもう完全に運ゲーなので(笑)、特に悩む必要も無いんですが。問題は潰しRの方。こっちの方は一切、妥協できないんで。とにかく運ゲーでも何でも良いので、最高点効率を維持したまま駆け抜けるしかないんですが…これが全然、上手く行かずにもう2週間近く足止めを喰らってます。

他COMの攻略は長くても1週間弱で抜けれていたので、COMフウマは少なくともハンゾー殿にとっては鬼門というか最難関の相手となっております。

と言うのもCOMフウマのモードの中に "炎龍破×4" というモノがあり。潰しRの途中でコレをやられると、基本的にはその時点で完全に詰み…!現在の自分の "究極点効率プレイ" を目指す際でのプレイの場合、自キャラ側の体力を先に減らして完全に0pxにしてからパターン開始となるとため。COM側が突発的に何らかの[必殺技]を撃って来た時点で、こちら側の体力を削られて即終了~0点!…となるので。それだけは絶対に喰らわない様に色々と調整しながらループを回して行く事になる訳なんですが…このCOMフウマがどうにも言う事を聞かなくて、結構な確率でやらかして来るんですよね。

それだけ聞くと「回避マージンを多目に取って、COMが昇竜を空振った着地を取ればイイんじゃね?」と諸兄はお考えかもしれませんが…実はこのゲーム、WH1にはなんと "カウンタ.ダメージ" が実装されてるのです…!しかも[必殺技]に対しては通常時の2倍(笑)!

WH1 - HANZO-vs-FUUMA

なので、特に究極点効率を求めてプレイしている場合。そのラウンドの点効率が激下がりする "カウンタヒット" だけは絶対に避けなければならない訳なんですが…それを知ってか知らずか、フウマ氏は事ある毎に[炎龍破]で割り込んで来ようとするんですね。一応、[炎龍破]を完全に空振って着地してから0.5秒くらい間を置けば、完全に技硬直が解けてパニカン扱いにはならないんですが。前述の通り、COMフウマ氏は "炎龍破×4" を連発して4回1セットを完全にやり切るまでは矛を収めてくれないので。一旦、このモードに入ったら、COMフウマが "炎龍破×4" をやり終わるまで後ジャンプなどして距離を取ってから約10秒間、ぼ~っと見てないといけなくなり大幅な時間ロスとなります。

今までの暫定版というか250万までなら、それでも十分に間に合うペース配分でしたが。今現在の究極パターンだと潰しの1R、完璧に抜かり無く駆け抜けた場合でも最大20秒残しで、普通は15秒ギリ残るかどうかくらいの時間効率となり。さらにその僅かな残り時間で大至急、"時間切れDraw&タイムオーバーでの引き逃げ[忍法光輪渦斬(竜巻:+1000点)]" までの仕込みと次Rの開幕の乱数調整も完了させないといけないので、まあ大変です。つまり全く時間的に余裕が無いので、10秒近くも無為な時間が流れるのは言語道断というか、それやられると即座に "捨てゲーへのカウントダウン" が始まります…(笑)!

…とまあ、そんな感じなので。当初の想定だと今頃はとうに完成していた予定でしたが、この調子だと早くても後1ヶ月少々~恐らく8月の中頃くらいまでにはズレ込むと予想されます。それも今後、また何も想定外のトラブルが何も無ければの話でして…何か1つでも躓けば次々と崩れて行き、完成は9月~10月へと遅れて行く事を強くお約束致します。

ま、そういう感じなので、もうちょっとだけ時間がかかるんじゃよ~と言う事で、一つご理解のほどを。

2025年、新年のご挨拶等々…

2025年、新年あけましておめでとうございます。

旧年中から何もかも伸び伸びで、当初の予定通りに進んでいるモノは一切無く…今年もさらに寄り道、脇見運転ばかりの日々が続く模様…(笑)!まあ、それでも構わないという人だけ、今年もダラダラとお付き合い頂ければと思います。


龍虎2:

既に昨年度に報告した通り。リョウ選手に引き続き、ガルシア氏でも大幅更新を達成し、後は動画化を済ませるのみ~という感じなのですが…。これまた昨年度に報告した通り、現在は自宅PCが不調の極みで、特にグラボがフル稼働する系の作業を行うと、ほぼ100%で即落ちフリーズOS強制再起動となる症状に罹患しているため。やりたくても手を出せない状態が続いています。

ただしこれも原因?というか相関関係現象をそれなりに特定できており。要するに周辺前後の日中最低気温が20℃以下になる日が連続すると、高確率で不具合が発生する事が分かって来たので。逆に言えば日中気温が20℃以上が続く季節になれば、不具合発生を気にせずに思う存分にグラボに負荷を掛けるPC作業ができる様になるという事なので。取り敢えず今はまだ、我慢の季節かと。

WH1:

昨年末からワールドヒーローズ1の研究にのめり込んでおりまして…まあまだまだ通しプレイをするほどでは無いんですが、一応は区切りというかハンゾー殿で全COM相手のDrawパターンを研究&構築。今やってる眼前の作業に片がついたら、少し本格的に動画化も視野に入れつつやってみようかと思っています。

ちなみにコレはブロッケン(笑)。まあリリース当時、自分の持ちキャラ?はブロッケンだったんで…。


基礎攻略が完了したら、順次にブロッケンも含めて色々と全キャラをやって行こうかとは思っています。当時は技術も知識も足りて無くて、とにかく金を注ぎ込んで "1面全一" で押し切るしか解法を思い付かなかったんですが(笑)。老成?した今、改めてじっくりと研究してみたら、コレがなかなかどうしてシンプルな中にも複雑怪奇なロジックが色々と隠されていた事が発見でき。今はまた、完全に新規のゲームとして再攻略できる事に、嬉しさと感動を覚えています。

あと他にもちょこっとYouTube界隈?でプチバズってた「WH1には初期バージョンが!」のヤツとかね。まあスコア的には後期バージョンと言うか、通常普及版ROMでのプレイ1択なんですが…その裏取りを自己解析して行く上で、今まで恐らくはスコアラ的にも知られてなかったであろう謎仕様を幾つか発見できたのは行幸でした。

なので今まで自分、WHシリーズはほぼJETのみだったんですが。これを契機に本格的に他シリーズにも手を伸ばしてお茶を濁して行こうかと思っています…(笑)!