剣ちゃん のすべての投稿

このサイトの管理人です。

日記:2011-10-31

狂った時計は正しい時刻を永遠に追い掛け続ける。
止まった時計は日に2度、必ず正確な時間を指し示す。

最近、世間で流行とやらの“TTP”について語ろうか(笑)。

結論。TTPに参加してもしなくても、日本に何も起きない。以上、終了!

しかし補助金や税金に集ってる輩は、何が何でも「何か起きる!」事にしないと喰っていけないので、それこそ枯れススキが風に揺らめいても「すわ一大事!某国の兆し見付けたり!!」と大騒ぎする。これに関しては賛成派も反対派も同じ穴の狢。感情豊かに熱弁を奮うからと言って、その人が人情に厚い証拠とはならない(笑)。またその逆も真。

TTPは日本と米帝“以外の国”には非常にメリットがあると思いますが。ご両人にはお気の毒ですが、まあ実質効果のある様な経済的浮揚効果も下降効果も起きないでしょう。互いに、取らぬ狸の皮算用を必死にやっているけど。この件に関してはオバマも野田さんも全くの無為無策。とりあえずの目先の言い逃れと、週末の支持率ポイントとしか眼中に無い状態ですね。

まあ、相変わらずネトウヨさん達には「米帝陰謀論(笑)」が根強い人気ですが。だとするならば、ベトナム戦争で負け、朝鮮戦争で負け、湾岸戦争で負け、世界中に反米共産政権が乱立しているのは何故かね?そんなにアメリカ人、もとい米国政府が頭良い訳ないだろ(笑)。奴らは2秒先の未来さえ予想出来ない民族なんだから。今回のTTPも完全に目先の損得勘定でしか物を言ってない。

>農業壊滅(笑)
オレンジが~!牛肉が~!サクランボが~!…全て米帝に強引に押し切られて輸入自由化されましたが、何か日本の食卓や田園風景に変化はあったのかな?かな?

つ~か自分が子供の頃(20年前)は、むしろ牛肉とかサクランボとか、日本で誰か作ってる人居るの?状態だったと思いますが…。輸入自由化で無理矢理、補助金付けのぬるま湯から引きずり出された生産農家。楽したいヤツは他の税金付けの作物(栗とか米とか)に逃げ。やる気のある人たちは、今や日本の和牛は“Kobeef”で世界共通語で通じるくらいの国際競争力のあるブランド肉になりました。

サクランボと言えば昔は、場末の喫茶店で出される安物のパフェの添え物でしかなかったのに。今や『山形の佐藤錦』に代表される様に、超高級果物として一粒500円とか!赤は伝統的に中国では目出度い色として珍重されますので、日本産のリンゴやサクランボが夕張メロンの何倍の値段で飛ぶように売れてます。コレって日本にとっては良くない事だったのかしら?

あの当時もNHKスペシャルなどで、それこそ毎晩狂った様に「今、日本の農業が危ない!」とか謳って偏向特集番組を流してました。あの頃は自分もまだ幼く馬鹿だったので、子供心にも「アメリカって悪い国なんだ…!」とすっかり洗脳されておりました(笑)。

>医療保険壊滅(笑)
既に先駆けて民間生命保険が解禁され、何年か前から「アクサ(AXA)」だの「アフラック」だのが、盛んにTVでCM流してますが…。一向に日本の生命保険会社が淘汰され、買収されたとか連鎖倒産したとかいう話は聞きません。むしろ思ったほど日本人が保険を乗り換えないんで、外資系生保は不満というか疑問を投げかけているという話は良く聞きます(笑)。

つ~かJAPは利回りとか保障とか、内容がどんなに良くても、結局はガイジン嫌いだから絶対に国産から乗り換えないんだよ(笑)。平均的な日本人は論理的判断が出来ないし、論理的判断を求めるとその場を逃げ出すか、逆に相手の人格攻撃を始める民族だから(笑)。

今は昔、「平成の米騒動」というのがありまして…。その時にも、せっかくの厚意で緊急に米を送ってくれたタイ政府に対して。糞JAPは「タイ米は臭くて不味い!」とか言って、値段的には4分の1くらいの価格でスーパーで売られていたと記憶していますが。大量に売れ残って、最終的には10kg一袋で50円とかで投げ売りされてた記憶があります。もちろんその間も、日本国産の米はずっと不作のままなのは変わらないので、翌年までかなりの長期間、市井での米不足は続いていたのですが…。

外国から安い米や野菜、価格破壊を起こした民間サービスが上陸して来たら、日本の産業は農業も工業もダメになるゥ~???一体、誰がどの口でそんな妄言を吐くのか。ほんと息を吐くように嘘を吐くのは止めろと言いたい。

よく国士サマは「米韓FTAの結果を見たまえ!」と言います。その前に愛すべき?自国の近現代史を見ろな。

P.S.
自分的には、世間的には日本の基幹産業と思われていない日本の基幹産業である、コンテンツ業界が外資に食い荒らされてボロボロにされてしまえば良いと思っています。ずっと訴えてきたけど、もうこの業界には自浄作用も何も無い事は明々白々。早く白人様に皆殺しにされた方が、次の世代のためには良い事だと思います。

誰も居なくなってすっかり焼け野原になった跡から。その先人達の屍を肥料にして、新しい草花の芽が出れば幸いです。仮にその芽が日本固有種でなく、セイタカアワダチソウであっても。今のままよりはずっと良い。遺伝子組み換え作物万歳!!黒船が来ないと何も変われないのなら、自分は黒船来航に日章旗を振って賛成します(笑)。

[TAS]龍虎2:キング[00:10:47]

ゲーム日記::龍虎会@TASさん

1000fpsの大幅更新(笑)。

[my_embed val="youtube:tKAir64ft-Y" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】TAS:キング - 00:10:47"]

  • タイトル : 龍虎の拳2(Art Of Fighting 2) - キング使用(used "King")
  • 総時間 : 10分47秒(38269fps)
  • BIOS : MVS Asia/Europe ver.6
  • 設定 : Level-4 ,2本先取, Time:60秒

と言う訳で何とか11分の壁…と言うほどでも無かったですけど、まあとりあえずは10分台に収める事が出来ました。基本は相変わらず「大スラ+カストラ×2」なんですが。今回はSpeedRunをより強く意識して、特に“フィニッシュ”“開幕2択”の調整にかなり心を砕きました。

単純にフレーム数を落として調整するのではなく。合計フレーム数はきっちりと合わせつつも、次面の開幕を上手く調整出来る様に、パターン的にはかなり細かく精緻に作り込んであります。パッと見、何かオートマっぽく色んな技を空振ってるのはそのためです。

そしてこれが結構重要なんですが、“フィニッシュ技を可能な限り〔飛び蹴り〕で締める”と言う事です。ダメージ調整が調度良く合わない時は仕方無いですが、出来るパターンの時は迷わず〔飛び蹴り〕で締めます!これはどうしてかと言うと、まあぶっちゃけズバリ、その方が試合時間が早く終わるからです(笑)。

何つ~か、衝撃の事実なんですが。MVS系が皆んなそうなのか分りませんが、とにかくこの『龍虎の拳2』では、フィニッシュした技によって試合終了時間が変化すのです。これがまた結構馬鹿にならないくらい時間が変わってきて、最大で20fpsくらい違ってきます。20フレだと約0.3秒ですので、2~3キャラ続けばすぐに秒単位の蓄積になります。いや~怖いですね(笑)。

P.S.
とりあえずの現時点での出来る事は全てやった感じです。一応、他にも小ネタ的な発想は有るには有るんですが…まあさすがに秒単位で伸ばすのは厳しいかなと。

これ以上やるつもりなら、本格的に電源ONからのキャラ巡を完全にコントロールして、今の単純な最速キャラ決定電パじゃなくて、ちゃんとfps単位でキャラ決定のタイミングを最適化して考えていかないといけないと思います。

しかしそうなって来るとさすがに5面以降の派生パターンが、ほぼ無限大に広がって来るので。正直、お手上げというか。大体、どのキャラ巡が最適解なのかを調べるだけでも年単位の時間が掛かりそうで…まあ、ちょっとGiveですね(笑)。

と言う訳で次回は「TASさんの有給休暇」的な物を考えています。

日記:2011-10-27

予想通り「モバゲーベイスターズ」になって良かったですね。略称は「ゲイスターズ」かな?あ、でも一応、球界の不文律(笑)とやらによると「商品名は球団名に相応しくない! byナベツネ」らしいので、「モバゲー○○株式会社」みたいなペーパーカンパニーを子会社に作って、書類上はそこが球団管理会社にするみたいです。

と思ってたら…

巨人、渡辺球団会長「モバゲーはだめ」 - MSN産経ニュース

~だそうで(笑)。…読売新聞って商品名じゃなかったんだ。一つ賢くなったな。やっぱり新聞読まないと、人間は馬鹿になるのかな(笑)?まあ、ほんとに日本の団塊世代というか、プロ野球脳は糞虫しか居ないというのが良く分かりますね。個人的には「横浜怪盗ロワイヤルズ」とかも捨て難い!

試しに中井貴一の澄んだ良く通る声で「…大人の携帯ゲーム。…モベェージュ!」と耳元で囁いて貰ったら、以外とナベツネさんの心も動くんじゃないかな?

P.S.
今後は横浜の試合は無料だけど。一部、有料になるのかな?選手の年俸も基本ベースは無給だけど。一部、有料になるのかなかな?

後、そもそも自分が思うに。DeNAが今の状況でのプロ野球球団を持つ事のメリットがほとんど感じられないんで。自分は勝手に、これは壮大なフェイクで、何でも良いから手頃な値段で競り落とせる球団を買い叩いたら。それを速攻で“外国籍企業”に転売して差額利益を得る算段~じゃないかと思っております(笑)。

良くは知りませんが。確か日本のプロ野球球団って、何か一端の公益法人並みに資格とか規約が五月蠅いんですよね?それで外国資本は日本で球団経営が出来ない様にして、互いに糞虫企業共が互いにの顔に糞を塗りたくって笑顔で喜んでるのが現状です。

もはや日本はすっかり世界の生ゴミになってしまったんだけど。ベトナムやインド、それに中国や韓国から見ればまだまだ魅力溢れる日本ブランド(笑)です。そこで新興企業の中には、憧れの日本ブランドの象徴である“日本のプロ野球球団”のオーナーになりたい!~って真顔で考えてる会社もたくさんあると思います。そこで善意の第三者であるDeNAが手を差し伸べて、外国資本だと難しい日本参入の手助けをしてるんじゃないかな~と勘繰っております(笑)。

まあ、純然たる日本企業の任天堂が。アメリカンドリームの象徴である、メジャーリーグの球団であるマリナーズのオーナーになれるんだから。日本だって中国企業の蘇寧電器とか、韓国企業のLG電子とかがオーナーになれないなんて可笑しいよね♪


習慣アニメ批評::未来日記

面白い!しかし、ゆのタンのHappyENDが変わってしまった。ここからどうやって相思相愛に持って行くのか…興味津々です。

習慣アニメ批評::たまゆら

まさかのリアルうる星やつら!いや、リアルじゃ夫婦じゃないけど(笑)。

習慣アニメ批評::ホライゾン

相変わらず冒頭でFFみたいな仰々しい事を言ってるけど、要は萌えアニメでしょ?つ~か、この乗りで「世界が、世界が~!」つっても説得力がない(笑)。

習慣アニメ批評::アイマス

我那覇さんとこの黒豚、ワニに喰われないか心配です。

それにしても961社長、もっと肝の据わった大悪党かと思ってたけど…。765プロに対して汚い事をやっても、自分のとこのアイドル達には「悪いのは向こう」とか、まるでプロ野球球団を持ってる新聞社の会長みたいな小心者なんだな(笑)。

[TAS]龍虎2:キング[00:11:03]

ゲーム日記::龍虎会@TASさん

完成しまスタ。

[my_embed val="youtube:HKbEdqWVhYE" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】TAS:キング - 00:11:03"]

  • タイトル : 龍虎の拳2(Art Of Fighting 2) - キング使用(used "King")
  • 総時間 : 11分03秒(39226fps)
  • BIOS : MVS Asia/Europe ver.6

ぎりぎりで11分オーバー。まあ、元から10分切れない事は分っていたんで、別に狙っていた訳では無いんですが…。何か結果として末尾が3秒とかなると、気まずくなります(笑)。

基本は開幕、とにかく如何にして速攻で相手をピヨらせるか?~と言う事に尽きます。まあ細かい事を言えば、最初の気絶を奪う時に、相手にヒットさせる技を出来るだけ最大ダメージになる様に調整するとか?まあでもパターンの都合上、そんなに選択肢は多くないんで、これ以上は改良の余地が余り無い様な気がします。

とりあえずは“お試し”と言う事で「1本落ち、若ギース無し」でやってみました。最近はゆとりというか情弱が多いから、Time落としてでも若ギース乱入有りでやった方が受けが良いのかしら(笑)?まあ所詮はSpeedRunはお遊びなので、次はそうしてみます。

P.S.
最初は海外版の声がキモイとか思ってたけど…。ずっとやってたら慣れて来たというか、特にジョンとロバやんの死に声が「ホォーおッ…!」とか「ゎア゙~ッ!!」とかで、こちとらフレーム単位でスクリプト調整中だというのに、いちいち笑わせます(笑)。

海外版BIOSはこれっきりにしようと思っていたのですが…。何か今後は全部、特に『龍虎の拳2』に関しては海外版で作っていこうかしら(笑)??

ゲーム日記:龍虎2とTAS・その3

ゲーム日記::龍虎会@TASさん

とりあえず折り返し地点の2回目ボーナスまで到達出来ました。

[my_embed val="youtube:8bV3CUt3BKU,rel=0" xy="400,300" caption="【龍虎の拳2】TAS動画@WIP"]

電パは以前の1面テムジンから、1面タクマに変更。多分、これでもう固定です。

最初は後半テムジンは異様に固くなるので、瞬殺しやすい1面で~というプランだったのですが。結局、そうなると入れ替わりで先生が後半に回るので、良くて±0。ともすれば開幕の2択とかの相性が悪ければ、何面に出ても開幕を安定固定化出来るテムジンよりも厳しいのでは?という判断です。

また5面以降(3面ユリも含む)の「開幕2択キャラ」も、“電パ”で動きを固定化しています。今のところどのキャラに対しても、開幕超必無しの方が安定して秒殺出来る感じです。特に李白竜の開幕超必は、仮に動きを予想して開幕を凌いだとしても。何故か超必終わり際の着地に身体の辺り判定が消えていて、着地にキング女史の〔大スラ〕を重ねる事が出来ないので、ピヨらせるパターンが無駄に難しくなります(立ち技系は大丈夫だけど、ダメージ調整が狂う)。

P.S.
何とか前半5分を切って、最速クリア10分以内を目指したかったんですが…。今の勢いだとちょっと難しそうです。全12面にしたとしても、ぎりぎりで12分弱くらいが限界じゃないかと?とりあえず最悪でも15分は切らないと、YouTubeの動画時間制限に引っ掛かるので、これから後半戦も頑張ります!


習慣アニメ批評::んご

歌は世に連れ、世は歌に連れ。

習慣アニメ批評::ぎる

前言撤回(笑)。自分、何か勘違いしてました。このアニメは今期、最大のエロ萌え系だったんですね!

習慣アニメ批評::ぴんどら

未来日記といい。一体、俺が今生きてるこの現実は誰の何周目の世界なんだ?

P.S.
最近、生存戦略ちゃんが出て来なくなったのでさみしい。

習慣アニメ批評::ラストエグザイル -銀翼のオカマ野郎-

辛うじて51点(笑)。首の皮1枚で繋がったなGONZO!

第1話を受けての第2話として、ストーリは充分合格点だったけど…その見せ方というか、演出が微妙。いきなりもう専門用語がたくさん出て来て、こりゃあちょと引くわ。

後、せっかく主人公機が“クジラ”の船内に突入したのは良かったけど。第1話みたいな圧倒的なスピード感が無くて残念。こういう話だとあんまりおおっぴらに人殺せないから(笑)、こういうシーンこそ最大の見せ場になると思うし。せっかくのメカCGが存分に生かせる場面だと思うんだけど…残念!

そして一番の問題点は“強敵と書いてライバルがオカマ野郎”だと言う事(笑)!あ、敵の皇帝さんの事じゃありませんぜ。まあ本当はあいつもオカマじゃない方が良いと思うけど、1人だけなら個性のはき違えって事で許容範囲です。

名前は知らんけど、シシー様の姉ちゃんを掠っていったヤツね。オカマ野郎。何つ~か120%駄目だろ。常識的に考えて(笑)。いや、あそこでああ言う役回りを受け持つべきなのは「性別ゴステロ」であって、決してオカマ野郎じゃない。場合によっては「タルカスタイプの強力無双」でも可(笑)。もしくは「デュランダル様」とかでも良いかな?デュランダル様は良く勘違いされるけど、ああ言うのはオカマ野郎とは言わないので。

とにかく「オカマ野郎」の存在1人だけで、-85点だな。次回、もっとがんばりましょう。